ズッキーニ
- カテゴリ:占い
- 2024/07/05 14:55:00
ニコットおみくじ(2024-07-05の運勢)
こんにちは!高気圧に覆われ、九州から関東は晴れる。
気温が上がり、熱中症に警戒が必要。
北陸から北海道は曇りで夜から雨となる。
沖縄は雨のち晴れ。
【ズッキーニ】 Cucurbita pepo′Melopepo’
Zucchini
Courgette
Zucchine
☆ウリ科カボチャ属の一年生の野菜です。
<概要>
〇ズッキーニ
ズッキーニは外見がキュウリと似ている為、
キュウリの一種では?と思いがちですが、カボチャの一種です。
普通のカボチャとは異なり、
金糸瓜(きんしうり)等と同じぺポカボチャの一種で、
実が完全に熟すのを待たず、若い間に収穫します。
@キンシウリ 金糸瓜 錦糸瓜 Cucubita pepo
★ウリ科カボチャ属ペポ種に属する一年生のペポカボチャの一変種で、
アメリカ大陸原産の野菜です。
<概要>
☆特徴
■形状と色
金糸瓜は細長い形状をしていて、表面には糸状の模様があります。
外観は鮮やかな緑色をしていて、独特の美しい姿が特徴です。
□風味
金糸瓜はサッパリとした食感と甘みがあり、爽やかな風味が楽しめます。
又、食す時の歯触りも特徴的です。
■収穫時期
金糸瓜は夏から秋にかけて収穫されることが一般的です。
暑い季節に美味しい金糸瓜を楽しむことが出来ます。
☆栄養素
■ビタミンC
金糸瓜にはビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCは免疫力向上や美肌効果に寄与します。
□食物繊維
金糸瓜は食物繊維も豊富に含んでいます。
食物繊維は腸の健康維持や便秘の予防に役立ちます。
★健康効果
□抗酸化作用
金糸瓜には抗酸化物質が含まれていまして、
体内の活性酵素を除去する効果があります。
■利尿作用
金糸瓜には利尿作用があり、
体内の余分な水分や老廃物を排出する助けになります。
☆調理と活用法
■生食
金糸瓜はそのまま生食することも出来ます。
皮を剥いて薄くスライスしたり、
サラダに加えたりしますと爽やかな味わいを楽しむことが出来ます。
□加熱調理
金糸瓜は炒め物や煮物、スープ等にも利用出来ます。
短時間の加熱で調理しますと、食感を楽しむことが出来ます。
★選び方と保存方法
□形状
金糸瓜はしっかりとした形状で、表面が艶やかであるものを選びます。
■色
金糸瓜は鮮やかな緑色が特徴です。
色味が鮮明であるものを選びます。
@ペポカボチャ Cucurbita pepo
Summer squash
☆ウリ科カボチャ属の野菜です。
<概要>
ペポカボチャとは幾つかのカボチャ園芸品種の総称です。
その見た目の可愛らしさから「おもちゃかぼちゃ」とも呼ばれまして、
親しまれています。
★カボチャは3種類に分類
カボチャは「二ホンカボチャ」「セイヨウカボチャ」、
そして今回ご紹介する「ペポカボチャ」に分かれます。
□煮崩れしにくい二ホンカボチャ
煮付け等に多く使用されてきた歴史のある二ホンカボチャは、
煮崩れしにくいのが特徴です。
小菊カボチャやバターナッツ等も二ホンカボチャの仲間になります。
水分が多く煮込めばしっとりとした食感に仕上がります。
■ホクホク食感のセイヨウカボチャ
セイヨウカボチャと名が付いていますが、
日本のスーパーでカボチャとして販売されているほとんどが、
こちらのセイヨウカボチャです。
えびすカボチャが代表的な品種で、
ねっとりと滑らかでありながらホクホクとした仕上がりになります。
☆特徴①大きさは様々
ハロウィンのイベントで、
大きな何百キロもありそうなオレンジ色のカボチャを見ることもあります。
それと同じ場所にコロコロとした子供でも抱えられるサイズの
カボチャもあります。
鯖い方法や品種によりまして、幅広い大きさがあります。
★特徴②
縦にところどころ緑色の柄が入りました、
ストライプ模様のペポカボチャもあります。
見た目が可愛らしいこともあることながら、
こちらのペポカボチャの種はオメガ3脂肪酸といいました、
近年注目を浴びている油脂類を豊富に含みます。
このペポカボチャの種は健康食品等として販売もされています。
☆特徴③飼料や食用油としても活躍
オーストラリア等、温暖な地域で栽培されているペポカボチャは、
動物用の飼料にも使用されています。
又、種を圧縮して採取した油は、食用油としても使用されています。
★特徴④ズッキーニやソウメンウリもペポカボチャの仲間
煮込むととろりとした食感になりまして、
ラタトゥイユ等に人気の野菜であるズッキーニも、
実はカボチャの仲間です。
他に、カボチャのワタの部分が糸のように解(ほぐ)れることから、
ソウメンカボチャと呼ばれるカボチャもペポカボチャの1つです。
@ズッキーニは西洋の野菜
イタリア料理やフランス料理には一般的に使用されている野菜です。
特に南仏料理のラタトゥイユやイタリア料理のカポナータには、
欠かせない野菜です。
@ズッキーニの主なタイプ
・一般的なタイプ ・ズッキーニ・ゼルダ・オリーブ
(緑色、黄色、黒色)
・グリーンパンツ/Zephyr ・ズッキーニ・ロマネスコ/ステラ
・UFOズッキーニ ・UFOズッキーニ
(カスタードホワイト) (2色)
・花ズッキーニ
@旬は初夏から夏にかけて
ズッキーニはウリ科ですので、夏に実を付けます。
カボチャの仲間でありますが、カボチャのように熟すまで置かず、
早めに収穫しますので、初夏から夏が旬となります。
又、へポカボチャの仲間ですので、収穫後の追熟はしません。
新鮮なうちに食した方が良い野菜です。
@主な栄養素と働き
☆カリウムを多く含んでいる
カリウムはナトリウムを排泄する役割がありまして、
高血圧に効果があります。
又、長時間の運動による筋肉の痙攣等を防ぐ働きもあります。
★ビタミンCを含んでいる
風邪の予防や疲労回復、肌荒れ等に効果があります。
☆β‐カロテンやビタミンB類が豊富
身体の中での代謝を促進しまして、アンチエージングにも貢献してくれます。
問題 平成28年度産ズッキーニについての全国生産量についてですが、
生産量が3位の都道府県を教えてください。
<全国のズッキーニの生産量ランキング(平成28年)>
順位 都道府県 生産量(t) 割合(%)
全国 8334 100
1位 長野 2830 34
2位 宮崎 2100 25
3位 ここ 793 10
4位 茨城 540 6
5位 千葉 291 3
*平成28年産地域特産野菜生産状況より
ヒント・・・〇渋川市等、JA赤城たちばな管内
雨よけホウレンソウの輸入品目としてハウス栽培が増えています。
お分かりの方は数字もしくは平成28年度産ズッキーニの生産量が
3位の都道府県をよろしくお願いします。