Nicotto Town



京都祇園祭


こんばんは!17日(水)は、北海道は概ね晴れますが、

東北から近畿、中国は曇りや雨となり、
雷を伴った激しい雨の降る所もあるでしょう。
四国、九州から沖縄は晴れる所が多いものの、
所によりにわか雨や雷雨がある見込みです。

【作ってみたいスイーツは?】

A、プリンです。

【京都祇園祭】 きょうとぎおんまつり

☆日本三大祭りの一つとして有名な八坂神社さんの例祭です。
 
 ■日本三大祭り

 ・神田祭(かんだまつり:東京都)

 ・祇園祭(ぎおんまつり:京都府)

 ・天神祭(てんじんまつり:大阪府)

 この3つとするのが一般的です。

 京都祇園祭は後にご説明をさせていただきますが、
 神田祭と天神祭についての紹介です。

 ◇神田祭
 
  神田祭とは「神田明神」の名で親しまれている神田神社の例祭です。

  [江戸総鎮守 神田明神]さん

  住所  :東京都千代田区外神田2-16-2

  電話番号:03-3254-0753

  本祭・陰祭が年ごとに交互に分かれ、
  本祭は西暦の奇数年に催されます。

  徳川家康公も神田神社さんを尊崇し、
  関ヶ原の戦いにのぞむ際には必勝を祈祷したといわれています。

  偶然にも例祭日である9月15日に見事勝利をした為、
  徳川幕府の守り神として篤い崇敬を受けまして、
  神田祭は縁起の良い祭礼として最大に執り行われるようになりました。

  後に・・・

  明治25年の台風や疫病流行の時期を避ける為と、 
  現在の外神田への遷座が新暦の5月でありましたことから、
  現在では5月15日を中心に行われています。

  〔神田祭の見どころ〕

   5月15日に近い土曜日に行われる神幸祭(しんこうさい)です。

   ・一の宮鳳輦(ほうれん)

   ・二の宮神輿

   ・三の宮鳳輦

   これらの可憐な山車が氏子108町会を周りまして、祓い清めます。
  
   そして・・・

   翌日の神輿宮入(みこしみやいり)は、
   揃いの半纏(はんてん)を着ました氏子さんが、
   大小200超の神輿を担ぎまして練り歩く行事です。
   粋でいなせな江戸っ子の心意気を垣間見られます。

 ◆天神祭

  天神祭とは「天満(てんま)の天神さん」と、
  呼ばれて親しまれている大阪天満宮さんを中心に行われる祭りで、
  千年以上の歴史を持っています。

  [大阪天満宮]さん

  住所  :大阪府大阪市北区天神橋2丁目1番8号

  電話番号:06-6353-0025

  近くを流れる大川に神鉾(かみほこ)を流しまして、
  流れ着いた場所で禊(みそぎ)を行う、
  「鉾流神事(ほこながしんじ)が発祥です。
  この神事は現在も続いています。

  〔天神祭の見どころ〕

   例年7月24日の朝・・・

   ・神童

   ・神職

   ・楽人

   これらの方が乗車しました斎船(いっきぶね)が、
   鉾流橋の斎場から川へ漕ぎ出しまして、
   神童の手によりまして神鉾が流されます。
   これが天神祭の幕開けです。

   25日には3000人を超す氏子達が行列を作りまして、
   船着き場まで陸渡御(りくとぎょ)でお供します。

   船着き場からは100隻余りの船に乗り代わりまして、
   勇壮な船渡御(ふねとぎょ)が行われます。

 平安時代に日本全国で疫病が流行りまして、
 その原因を祟りだと考えた人達がその怨霊を慰(なぐさ)める為に、
 祭りを行ったのが始まりとされています。

 約1150年の歴史を誇りまして・・・

 ・歴史の長さ

 ・豪華さ

 ・1カ月という期間の長さ

 これらが広く知られていまして、京都の歴史とともに歩んできた祇園祭は、
 京都人にとってなくてはならない祭りになっています。

 なかでも・・・

 祇園祭の目玉である「山鉾巡行」は必見です。
 
 「山」や「鉾」と呼ばれる、
 豪華絢爛な装飾品で彩られた山車が京都の中心街を巡ります。

<概要>

〇京都祇園祭

@アクセス

 阪急烏丸駅、又は京都市営地下テル烏丸三池駅からすぐです。

@2024年開催スケジュール

 ☆開催日

  2024年7月1日(月)~7月31日(水)

  ■山鉾巡行 

  ◇前祭

   7月17日(水)

  ◆後祭

   7月24日(水)

 ★会場:八坂神社さん

  住所:京都府京都市東山区祇園町北側625番地

 ☆時間

  7月17日(水)         :前祭 山鉾巡行・神幸祭

  7月18日(木)~7月21日(日):後祭 宵山・屏風祭

  7月20日(土)・7月21日(日):後祭 曳き初め・
                    山舁(やまか)き初め(かきぞめ)

  7月21日(日)~23日(火)  :後祭 宵山・屏風祭

  7月24日(水)         :後祭 山鉾巡行・花傘巡行・環幸祭

  7月28日(日)         :神輿洗

  7月31日(水)         :疫神社夏越祭

 ★観覧席

  7月17日(水)の前祭(さきまつり)巡行、
  7月24日(水)の後祭(あとまつり)巡行のみ、遊覧席を設置します。

  絶好の場所でゆっくりと鑑賞出来る有料観覧席券も販売されています。
  この売上の一部は「祇園祭」山鉾巡行の保存継承に充てられています。

@祇園祭の主な見どころ8つ

 1:「吉符入り」で祇園祭がスタート。祭りの無事を祈願

 7月1日から行われる「吉符入り」が祇園祭のスタートを告げます。
 各山鉾町では関係者が集まりまして、祭の無事を祭神に祈願を行う他、
 祭の打ち合わせも行います。

 2:山鉾巡行の順番を決めるくじ引き

 山鉾巡行の順番を決める為、各山鉾町の代表者が集まりまして、
 京都市長立ち合いのもと、前祭・後祭の巡行順を決める、
 くじ引きが行われる「くじ取り式」です。

 長刀鉾等、予め順番が決まっている、
 「くじ取らず」の9基を除く24基の順序をくじで決めます。

 3:美術工芸品で装飾された山鉾は見逃せない

 全33基の山鉾のうち29基は重要有形民俗文化財にも指定されていまして、
 美しい絨毯、タペストリー等で飾られています。

 舶来のコブラン織や西陣織等が用いられた山鉾もありまして、
 巡行を見ていますと次々に美術品が目の前に現れる為、
 山鉾は別名「動く美術館」ともいわれています。

問題 5は巡行前の山鉾に搭乗出来るものがあります。
   6は宵山前の一大イベント「山鉾曳き初め」で、
   鉾や曳山がきちんとどうか試運転を行います。
   7は山鉾巡行3日前、前々日、前日の総称で、山鉾が聳え立ちます。
   前祭の宵山では7月15日~16日に歩行者天国となり、
   祇園囃子の「コンチキチン」という音色が響き渡る中、
   山鉾の駒形提灯が灯ります。
   7月24日の後祭では10基の山鉾が京都市内を練り歩く、
   山鉾巡行が行われ、特に曲がり角で山鉾が方向転換する、
   「辻廻し」は迫力があります。

   4は祇園祭名物を教えてください。

1、笹の葉寿司

2、粽(ちまき)

3、笹の葉茶

ヒント・・・〇祇園祭名物 一年間玄関先に飾る

      祇園祭の名物は???ではなく、
      笹の葉で作られました疫病・厄除けのお守りです。

      毎年祇園祭の時にだけ各山鉾のお会所や八坂神社で販売されます。

      @八坂神社の祇園祭名物

       1本、1000円です。

お分かりの方は数字もしくは祇園祭名物をよろしくお願いします。



  









アバター
2024/07/18 17:44
こんばんは!こちらにもどうもありがとうございます。
夕食前ですから、急いでこなし作業のはずです。
 問題ですが2番の粽で正解です。
そうですか、わらび餅も美味しいですものね。
今回は風習ですね。
どうか暑いですので、体調を崩さないようにお過ごしくださいませ。
アバター
2024/07/18 17:31
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
木曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、粽(ちまき)☆彡(^_^)v
私的にはわらび餅が好きどすえ~♪(^_-)-☆
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、ステキな花金を~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
アバター
2024/07/17 17:18
こんばんは!お忙しい夕方のお時間にコメントとお答えをありがとうございます。
スズラン☆さん、どうもお疲れ様です。
 そうでありましたか、地元が大阪ですか。
なるほど~、天神祭りには学生時代からちょくちょく観に行かれていたのですね。
そうですか、花火の音が自宅にいながら聞ける環境なのですね。
そうですか、関西テレビで生放送があるのですね。
そうですか、祇園祭りには2回程行かれましたか。
それだけ、お祭りに行かれる方の数が多いのでしょうね。
辛かったのは大変でしたね。
 問題ですが2番の粽が正解です。
そうですよね、私も食したことはありません。
いつの機会かに食してみたくありませんか?
 本日は関西テレビで「祇園祭り」をご視聴なさるのでしょうか?
音を聞きながらのビールもなさるのでしょうか?
夏をあじわえる素敵な伝統ある行事ですね。
スズラン☆さん、今夜も高温多湿ですのでどうか体調にお気をつけてくださいませ。
有意義な夜になることを心よりです。
アバター
2024/07/17 16:34
地元大阪なので天神祭りには学生時代からちょくちょく観に行きました
今は花火の音だけを家で聞いて、テレビで関西テレビでは生放送をするので
それを観ながらビールを呑むくらいです笑
祇園祭りは2回程行きましたが帰りの特急電車が辛かったです笑

答え 2 食べたことはないです(゚ρ゚*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.