Nicotto Town



終戦記念日

ニコットおみくじ(2024-08-15の運勢)

おみくじ

こんにちは!台風7号の接近で天気が崩れる。

九州から東北は晴れ間もあるが、急な雨に注意。
北海道は雲が多く、雨が降る所もある。
沖縄は曇りで、夜は雨のち曇り。

【終戦記念日】 しゅうせんきねんび 

        the anniversary of the end of the war

        the anniversary of the end of the World warll

☆終戦記念日は日本において、
 毎年8月15日に行われる戦没者を追悼し、平和を祈念する日です。

 1945年のこの日に日本は連合国に対して降伏文書に署名し、
 第二次世界大戦が公式に終了しました。

 ■ポツダム宣言

 1945年7月ポツダム会談の合意を受け、
 アメリカ、イギリス、中国三国首脳名で日本に無条件降伏を勧告しました。

 日本政府は8月14日にその受諾を決定して15日に発表しました。
 又、9月2日に降伏文書に署名し、戦争が終結しました。

 ◇ポツダム会談の開催

  第二次世界大戦の末期、1945年5月にドイツの無条件降伏が実現し、
  連合国にとりまして最後の敵国であります日本に対する対応と、
  戦後処理が課題となりました。

  その為・・・

  アメリカ、イギリス、中国、ソ連の4カ国の連合国首脳は、
  1945年7月、ドイツのベルリン郊外、
  かつてのドイツ帝国の宮廷にありますポツダムで、
  ポツダム会談をしました。

  この会談は、大戦中の一連の連合国戦後処理構想の最後のものとなりました。

  『連合国の戦後処理構想』

   第二次世界大戦中に形成された連合国の首脳は、
   対戦の指導と戦後処理につきまして、数多く話し合いを行っています。

   <主な参加者>

    ・アメリカ:フランクリン・ルーズベルト大統領

          *最後はトルーマン大統領に交代

    ・イギリス:チャーチル首相

          *最後はアトリー首相に交代

    ・ソ連  :スターリン第一書記

    ・中国  :蒋介石(しょうかいせき)総統

   およそその開催地を会談名としています。

   開戦(1939年9月)から日本の降伏(1945年8月)までの、
   6年間で次の16回を数えています。

    1、大西洋会談 1941年8月9日

      イギリス首相のチャーチルさんとアメリカ大統領の、
      フランクリン・ルーズベルトさんが大西洋憲章を発表します。

      後12月に日本が真珠湾攻撃を行いまして、
      太平洋戦争が始まりました。

    2、アルカディア会談(ワシントン) 1941年12月

      チャーチル首相とルーズベルト大統領が太平洋戦争勃発への対応と、
      対ドイツ作戦、合同参謀本部の設置、
      連合国共同宣言(1942年1月1日)等で合意します。

    3、ロンドン会談 1942年7月 北アフリカ作戦

    4、モスクワ会談 1942年8月
   
      チャーチル首相、スターリン第一書記が、
      第二戦線問題で話し合います。

    5、カサブランカ会談 1943年1月14日

      チャーチル首相とルーズベルト大統領が、
      シチリア上陸作戦の検討と無条件降伏の原則の表明をします。

      この間2月に日本軍がガダルカナルを撤退します。

      ドイツ軍は、ソ連のスターリングラードで敗北をし、
      戦局が転換します。

    6、トライデント会談(ワシントン) 1943年5月
  
      チャーチル首相とルーズベルト大統領が、
      フランス上陸作戦の日程を決定します。

      この間7月には連合国軍がイタリアのシチリア島に上陸します。

    7、ケベック会談 1943年8月
   
      フランス上陸作戦の確認をします。

      この間9月にイタリアが降伏します。

    8、モスクワ会談 1943年10月19日

      アメリカ、イギリス、ソ連の三国の外相会談が始まります。
      国際連合設立のモスクワ宣言が発表されます。

    9、カイロ会談 1943年11月23日~11月27日

      ルーズベルト大統領、チャーチル首相、蒋介石総統が、
       対日戦争の戦後処理方針を決定します。
      これを「カイロ宣言」といいます。

   10、テヘラン会談 1943年11月28日~12月1日

      ルーズベルト大統領、チャーチル首相、
      スターリン第一書記の三首脳会談が行われます。

      第二戦線問題とポーランド問題、
      そして、ソ連日本参戦問題を話し合います。
  
      この間1944年6月6日、
      フランス北部のノルマンディーに上陸を果たします。

   11、ブレトン=ウッズ会議 1944年7月1日

      連合国の経済担当者が戦後の国際経済体制を協議します。

   12、ダンバートン=オークス会議 1944年8月21日~10月

      連合国の法律専門家が、
      国際連合規約の草案を検討します。

   13、モスクワ会談 1944年19月9日

      チャーチル首相、スターリン第一書記が、
      英ソによるバルカンとギリシアの勢力分割について話し合います。
      これを「パーセンテージ協定」といいます。

   14、ヤルタ会談 1945年2月4日

      ルーズベルト大統領とチャーチル首相、スターリン第一書記は、
      国際連合の設立、対独戦後処理、ポーランド問題について、
      話し合います。
      又、秘密協定としてソ連の日本参戦が決定します。
      さらに、千島列島がソ連に占領されます。

   15、サンフランシスコ会議 1945年4月25日~6月

      連合国50カ国が国際連合憲章の採択をします。
      この間5月7日にドイツが無条件降伏をします。

   16、ポツダム会談 1945年7月17日~8月2日
 
      トルーマン大統領、チャーチル首相(途中からアトリー首相)、
      スターリン第一書記が話し合いまして、
      日本への無条件降伏勧告であるポツダム宣言と、
      対ドイツ戦後処理に関するポツダム協定が成立します。
      日本は8月14日にポツダム宣言受諾を決定します。

問題 戦時下では米の代わりに芋を主食にしていました。
   そして日中戦争から太平洋戦争に突入をして、
   全線への補給を軽視して戦線拡大を最優先にした結果、
   全戦没者の役6割、約140万人もの軍人や軍属が、
   餓死や栄養失調による病死に追い込まれたといわれています。

   お米等、日用品を支給する仕組みとして配給制度がありました。
   
   次の文章の〇〇に入る言葉を教えてください。

   配給制度とは生活必需品の購入量ごとに割り当てる〇〇規制といいます。

1、消費

2、配当

3、嗜好

ヒント・・・〇〇〇規制

      事業者と〇〇者の取引に関する法律や制度の総称です。
      〇〇者の権利や利益を保護する為に規定されています。

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る言葉をよろしくお願いします。


アバター
2024/08/15 17:33
こんにちは!晴天の木曜日をお疲れ様です。
現在気温が33℃です。
スズラン☆さんの所も30℃を超えていませんか?
 おみくじですが「大大吉」でした。
どうもありがとうございます。
そうですね、現在もですが敗戦国ですと辛いですね。
どうしても後手になります。
 問題の方ですが2番ですか。
なるほど~「配当」ですね。
 スズラン☆さん、今夜も各地気温が下がらない所が多いでしょうね。
どうか、夜も暑さにお気をつけてお過ごしくださいませ。
夕方のお忙しいところ、どうもありがとうございました。
アバター
2024/08/15 16:41
大大吉おめでとうございます(*^ο^*)ノ

戦争後の日本の立ち位置は今も難儀してますよね・・・

答え 2




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.