Nicotto Town



ノウゼンカズラ

ニコットおみくじ(2024-08-16の運勢)

おみくじ

こんにちは!台風が接近し、関東や東北の太平洋側は暴風や大雨に警戒が必要。

その他の地域は晴れ間も出て、西日本は猛暑となる。
沖縄は雨。

【ノウゼンカズラ】 凌霄花 紫蔵 Campsis grandiflora

                 Chinese trumpet vine

                 Chinese trumpet creeper

☆ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉性のつる性木本です。

<概要>

〇特徴

ノウゼンカズラの花が咲く季節は夏です。

ノウゼンカズラは盛夏の強い陽射しの下で、
オレンジ色や赤色の鮮やかな花を咲かせます。

@花

 ノウゼンカズラの花はラッパのような形状で、
 枝の先に大きな花を幾つも咲かせます。

@茎

 茎の節から細かい気根を出し、
 ラティスやアーチ、壁等に絡みついて生長していきます。

夏になりますと、民家の塀や垣根を乗り越えるようにして咲き誇ります。
こうした色鮮やかなノウゼンカズラを観ることも出来ます。

ノウゼンカズラは夏の花ですが耐寒性が強く、
冬は落葉して越冬しますので、毎年花を楽しむことが出来ます。

〇種類

ノウゼンカズラは大きく分けて、
中国原産のノウゼンカズラと北アメリカ原産のアメリカノウゼンカズラの
2つがあります。

更に・・・

交雑種や園芸種等があります。

@ノウゼンカズラ

 オレンジ色の大きな花を咲かせる中国原産のノウゼンカズラです。

 ★花色

  ・オレンジ色

  ・朱に近い赤色

  これら等の色があります。

 ☆学名

  学名のgrandifloraは大きい花という意味です。

@アメリカノウゼンカズラ Campsis redicans

 北アメリカ原産のアメリカノウゼンカズラは、
 中国原産のノウゼンカズラに比べ、花は約4cmと小振りで花数が多いです。

@アメリカノウゼンカズラ・フラバ Campsis redicans’Flava‛

 アメリカノウゼンカズラの園芸種で、明るい黄色の花を咲かせます。

@カンプシス・タグリアブアナ・マダムガレン Campsis × tagliabuana
                      ’Madame Galen‛

 ノウゼンカズラとアメリカノウゼンカズラの交雑種で、
 2種の中間といったサイズの花を咲かせます。

 濃いオレンジ色の花が印象的です。

@ピンクノウゼンカズラ Podranea ricasoliana

 ピンクノウゼンカズラはノウゼンカズラ科パンドレア属のつる植物です。

 ノウゼンカズラに似たピンク色の花を咲かせることから、
 ピンクノウゼンカズラという名前で流通しています。

 明るく優しいピンク色が可愛らしい花です。

@ヒメノウゼンカズラ Tecomaria capensis

 ヒメノウゼンカズラはノウゼンカズラ科テコマリア属のつる植物です。

 ノウゼンカズラやアメリカノウゼンカズラにい比べて葉も花も小振りです。

 花色は明るい黄色やオレンジ色があります。

 ノウゼンカズラに似た花を咲かせることから、
 ヒメノウゼンカズラと呼ばれています。

〇植えてはいけない

@植えてはいけない理由

 ノウゼンカズラは茎から気根を出して、
 壁や塀を這うように生長していくつる植物です。

 この気根が建物の外壁を傷めるというのではないかというのが、
 敬遠される理由の一つです。

@上手な植え方と注意点

 ・気根を出して生長すること

 ・生育旺盛で大きくなる

 この2つが植えてはいけないといわれる理由です。

 実際、ノウゼンカズラは決して庭に植えてはいけない植物ではありません。
 植える場所に注意をして、きちんと管理をすれば問題なく育てられます。

 ★庭に植える場合

  あまり大事な建物や外壁の近くには植えないようにします。

  ラティスやフェンス等、絡ませて良いものの近くに植えると安心です。

  大きくなり過ぎて困るようでありましたら、
  適宜剪定をしてサイズを管理します。

〇育て方

@用土、植え付け

 ノウゼンカズラは保水性、水捌けとともに良い場所を好みます。

 水捌けが悪いようであれば、赤玉土を混ぜ込みます。

 ノウゼンカズラは一日中、陽が当たるような場所を好みます。
 その為、陽当たりの良い場所に植え付けます。

@水遣り

 ノウゼンカズラの水遣りは、
 植え付け時から根付くまではたっぷりとお水を与えます。

 根付いたら、夏の乾燥した時期でも特に水遣りは必要ありません。

@肥料

 植え付け時に元肥をすき込むと安心です。
 特に施肥の必要はありません。

 花数が減ってきたと感じたら、
 12月から2月に寒肥として緩効性肥料を適宜施します。

@病害虫とその対処法

 目立ちました病害虫の被害はありません。

 春から初夏、稀にアブラムシが発生することがあります。

 アブラムシが見つかりましたら、
 見つけ次第捕殺するか、数が多いようでしたら薬剤を散布します。

〇剪定

@剪定時期

 剪定は落葉している冬の間に行います。

 春の新芽が出てくる前の2月くらいまでに済ませます。

@剪定のコツ

 ノウゼンカズラの選定は整枝も兼ねて太く充実した蔓を3~4節残す程度に、
 強く切り戻します。

 そうしますとノウゼンカズラは、春に伸びた蔓の先に花を咲かせます。
 
 そして、新芽が出てくる前に選定を済ませるのがコツです。

@漢字で書くと

 「凌霄花」と書いて、中国語が由来といわれています。

@英語の名前

 ・trumpet creeper(トランペットクリーパー)

 ・trumpet vine(トランペットバイン)

 creeperもvineもつる植物を意味する英語で、
 トランペットのような花を咲かせるつる植物ということです。

 ☆欧米の温暖地

  欧米でも温暖地では・・・
  
  ・trumpet creeper(トランペットクリーパー)

  ・trumpet vine(トランペットバイン)
  
  このような表記で植栽されています。

問題 ノウゼンカズラには毒があるといわれるようになりましたのは、
   江戸時代に活躍していた学者、
   貝原益軒(かいばらえきけんさん)が関係しています。

   「花上の露、目に入れば目暗くなる」

   今の言葉にしますと・・・

   「花の雫が目に入ったら失明するよ」

   このような意味になります。

   現在ではノウゼンカズラに失明する程の、
   強烈な毒性は無いと考えられています。

   但し・・・

   ノウゼンカズラにはアレルギーを起こす可能性があるといわれています。

   ノウゼンカズラの花弁にはラバ〇〇〇という物質が、
   多く含まれているといわれています。

   OOOに入る言葉を教えてください。

   〇ラバ〇〇〇(イペ)

   材は蜜に詰まっていまして、
   希少なブラジル木の代替材として評価をされていますが、
   材に含まれるラバ〇〇〇は人によりまして、
   アレルギー(被れる等)を起こすといわれています。

1、コール

2、ステラ

3、ソーダ

ヒント・・・〇石〇

      地中に堆積した過去の植物が、
      埋没後、長い年月の間に分解、炭化した可能性の岩石です。

      炭化の程度によりまして、
      泥炭、亜炭、褐炭、瀝青炭(れきせいたん)、
      無煙炭に分けますが、一般的には瀝青炭を指します。

お分かりの方は数字もしくは〇〇〇に入る言葉をよろしくお願いします。




 


アバター
2024/08/17 01:01
こんばんは!日付が変わりまして土曜日ですね。
スズラン☆さん、お忙しいところ、どうもありがとうございます。
金曜日をお疲れ様でした。
 はい、おみくじですが「大吉」でした。
どうもありがとうございます。
そうですよね、なかなか思い出せないこともありますね。
はい、そうですね、可愛いお花ですね。
 問題ですが、1番のコールが正解です。
このノウゼンカズラは薬用もあるそうです。
今回は掲載しませんでした。
 現在台風7号の動向が気になりませんか?
これから明日にかけて、被害が出ないとよいなと願っています。
又、これまでの雨量や風の影響が拡大していないことを心よりです。
 毎日、蒸し暑い日が続いている所が多いようです。
どうか週末もお怪我や体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
スズラン☆さんのご健勝ありますように。
アバター
2024/08/17 00:16
大吉おめでとうございます。

検索したら見たことがあるような、ないような?
思い出せなかったです。
可愛い花ですね。

答え 1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.