甲子の日
- カテゴリ:勉強
- 2024/08/28 00:31:34
こんばんは!28日(水)は、台風10号が九州南部や奄美に接近する影響で、
九州南部と奄美では雨が降り、雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
暴風や高波、土砂災害等に厳重に警戒してください。
その他の地域も雨の降る所が多く、
局地的に雷を伴って非常に激しく降る所もある見込みです。
雨の降り方にご注意ください。
【好きなアイドルは?】
A、井森美幸さん「元ホリプロさんのアイドル」
【甲子の日】 こうしのひ
☆8月28日は、物事を始めると長く続くといわれている甲子の日です。
<概要>
〇甲子の日
@読み方
・きのえねのひ
・こうしのひ
・かっしのひ
このように読みます。
@甲子
「甲子」は干支の一つです。
★干支
十干(じっかん)十二支ともいいます。
@干支(十干十二支)
干支は紀元前1600年頃から中国で使用され、
日本には553年に伝来したといわれています。
☆十干
・甲(きのえ・こう) ・乙(きのと・おつ)
・丙(ひのえ・てい) ・丁(ひのと・てい)
・戊(つちのえ・ぼ) ・己(つちのと・き)
・庚(かのえ・こう) ・辛(かのと・しん)
・壬(みずのえ・じん) ・癸(みずのと・き)
このように10種類あります。
★十二支
・子(ね) ・丑(うし)
・寅(とら) ・卯(う)
・辰(たつ) ・巳(み)
・午(うま) ・未(ひつじ)
・申(さる) ・酉(とり)
・戌(いぬ) ・亥(い)
これら12種類からなっています。
これらを組み合わせたものが干支です。
☆組み合わせの順番
・1番目:甲子(きのえね) ・2番目:乙丑(きのとうし)
・3番目:丙寅(ひのえとら) ・4番目:丁卯(ひのとう)
・5番目:戊辰(つちのえたつ)
このように続きまして、
最後の60番目が「癸亥(みずのとい)」となります。
年に当てはめますと60年、日に当てはめますと60日で一巡します。
つまり・・・
「甲子の日」も60年に一度巡ってくることになります。
因みに還暦とは・・・
60年で干支が一巡し、
暦の最初に還(かえ)ることを意味しています。
@十干と十二支の性質
★十干
「五行思想」と「陰陽思想」の組み合わせにより、その性質が決まります。
□五行思想
万物は木、火、土、金、水の五種類からなるという、
自然哲学の思想のことです。
■陰陽思想
万物を陰と陽の二つに分類する思想です。
先程紹介しました60の十干は、
それぞれは五行思想の木、火、土、金、水に割り当てられまして、
さらに陰陽思想の「陽」と「陰」に分けられます。
・陽:「兄(え)」
・陰:「弟(と)」
このようにいいます。
例えばですが・・・
甲は五行思想の「木」が割り当てられまして、
陰陽思想の「陽(兄)」に分けられますので「きのえ」といいます。
☆十干の一覧
・甲「木(き)の兄(え)」 =「きのえ」
・乙「木(き)の弟(と)」 =「きのと」
・丙「火(ひ)の兄(え)」 =「ひのえ」
・丁「火(ひ)の弟(と)」 =「ひのと」
・戌「土(つち)の兄(え)」=「つちのえ」
・己「土(つち)の弟(と)」=「つちのと」
・庚「金(か)の兄(え)」 =「かのえ」
・辛「金(か)の弟(と)」 =「かのと」
・壬「水(みず)の兄(え)」=「みずのえ」
・癸「水(みず)の弟(と)」=「みずのと」
★十二支の一覧
・子(ね) =水 ・丑(うし) =土
・寅(とら)=木 ・卯(う) =木
・辰(たつ)=土 ・巳(み) =火
・午(うま)=火 ・未(ひつじ)=土
・申(さる)=金 ・酉(とり) =金
・戌(いぬ)=土 ・亥(い) =水
☆五行思想の木、火、土、金、水の意味
■「木」
木の花や葉が幹の上を覆っている立木が元となっていまして、
樹木の成長や発育する様子を表していまして「春」の象徴です。
□「火」
光り輝く炎が元となっていまして、
火のような灼熱の性質を表しています。
「夏」の象徴です。
■「土」
植物の芽が地中から発芽する様子が元となっていまして、
万物を育成、保護する性質を表しています。
「季節の変わり目」の象徴です。
□「金」
土中に光り輝く鉱物や金属が元となっていまして、
金属のように冷徹、堅固、確実な性質を表しています。
収穫の季節「秋」の象徴です。
■「水」
泉から湧き出て流れる水が元となっていまして、
これを命の泉と考えまして、胎内と霊性を兼ね備える性質を表しています。
「冬」の象徴です。
〇甲子(きのえね)の意味
@甲
五行思想の「木」の性質を持っています。
@子
「水」の性質を持っています。
@木と水の運気の組み合わせ
「自然界の調和がはかられ、流れが良くなる」
このようにいわれていまして、非常に相性が良いです。
@甲子の日
十干十二支の組み合わせの最初ということもありまして、
縁起が良いと考えられています。
その為、甲子の日は・・・
・長く続けたい物事は、この日に始めると良い
・この日から始めたことは、良い流れを持ち長く続く
・この日に行動を起こすと、運が良い流れになる
このようにいわれています。
〇2024年の「甲子の日」
・1月1日(月) ・3月1日(金)
・4月30日(火) ・6月29日(土)
・8月28日(水) ・10月27日(日)
・12月26日(木)
問題 本日8月28日(水)は2024年8月の吉日の中で、
特に縁起の良い日です。
次の文章の中に入る???の言葉を教えてください。
新しいことを始めるのに良いとされまして、
金運の吉日でもある「???」です。
この日から始めると運気が良くなる、
長く続く吉日、金運・財運の吉日でもある「甲子の日」が重なる吉日です。
多くのことに御利益ある「「???」が、
運気が上がり続く「甲子の日」も重なりまして、
平日の吉日ですので外出で用事を済ませた後や仕事後等に、
???と甲子の日にともに行うと良いとされています。
1、大安
2、天赦(てんしゃ)日
3、一粒万倍日
ヒント・・・〇???
〇〇の籾(もみ)を蒔けば、
〇〇の籾を持った稲穂になるという意味です。
???は・・・
・何事を始めるにも良い日
・行ったことが〇〇になって還ってくる日
特に開店や種蒔き、仕事始め、結婚等、
これから大きくなる、広く発展したい事柄を始めるのに良い日です。
お分かりの方は数字もしくは文章の中に入る???の言葉を
よろしくお願いします。
あはは、そうですか。
問題ですが3番の一粒万倍日ですね。
今回は良く分かりましたね。
素晴らしいです、正解です。
どうもおめでとうございます(祝)
台風が南方にいますが、このように吉日です。
今夜ですが、スズラン☆さんにとりまして、何かの「吉」があることを心よりです。
答え 3