救急の日
- カテゴリ:占い
- 2024/09/09 16:33:49
ニコットおみくじ(2024-09-09の運勢)
こんにちは!東海から九州は概ね晴れますが、
太平洋側ではにわか雨の所がありそうです。
関東や北陸、東北南部も晴れ間が出ますが、
局地的に激しい雨や雷雨となるでしょう。
北海道や東北北部は概ね晴れそうです。
沖縄は雨や風が強まるでしょう。
最高気温は東海から九州で35℃前後で、
九州は危険な暑さになる所がありそうです。
明日も晴れる所が多いですが、天気の急変にご注意ください。
【救急の日】 きゅうきゅうのひ Emergency Medical Services Day
☆救急の日は、救急の重要性や功労者の表彰を普及する為に行われる日です。
<概要>
〇救急の日
毎年9月9日は「救急の日」です。
救急の日を含む1週間は「救急医療週間」として、
全国で救急に関する様々なイベントが行われます。
@令和6年度「救急の日」及び「救急医療週間」
1、目的
「救急の日」及び「救急医療週間」は、
救急業務及び救急医療に対する市民の正しい理解と認識を深め、
救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的としています。
2、期間
令和6年(2024年)9月8日(日)から9月14日(土)まで
「救急の日」は毎年9月9日とし、
この日を含む一週間を「救急医療週間」としています。
*この日を含む一週間(日曜日から土曜日)
@突然の病気や怪我に備える
★119番通報要綱
119番は固定電話でも携帯電話でも、
局番なしの「119番」で繋がります。
119番に通報しますと司令員が必要なことをお伺いしますので、
慌てず、ゆっくりとお答えください。
□司令員(通信員)
第33条 通信員
1、現行の指針
消防本部に配置する通信員の総数は概ね人口10万人ごとに5人とし、
そのうち、常時、通信指令管制業務に従事する数は、2人以上とする。
2、現状と課題
〇管轄人口規模が大きな消防本部程、
通信施設の機能等により効率的な対応を行っており、
自ら指針に基づく基準数を大きく減じている。
(指針に基づく基準数程、配置を必要としていない。)
〇平成24年度消防施設整備計画実態調査の結果を見ると、
充足率は、100%を超えている。
〇一方で、管轄人口規模の小さな消防本部では、
消防隊員等が交替で通信指令管制業務を行う等、
通信員を常時2名以上配置していない消防本部も多い。
3、対応策・考え方
〇管轄人口30万以上の消防本部に配置する通信員の数の基準を緩和し、
実際に消防本部に配置されている通信員の数に基準数を近づける。
一方で、119番通報の受診件数等、
地域の実情によって総数を増加させることもできるものとする。
〇通信員を常時2人以上配置する旨の規定を削除し、
通信指令管制業務を行う要員についての考え方を別途示す。
4、条文のイメージ
現行 改正案
(通信員) (通信員)
第33条 消防本部及び消防署に、 第33条 消防本部及び消防署に、
通信員を配置するものと 通信員を配置するものと
する。 する。
2 消防本部に配置する 2 消防本部に配置する
通信員の総数は、 通信員の総数は、
概ね人口10万人ごとに 人口30万人以下の場合は、
5人都市、そのうち、常時、 概ね人口10万人ごとに
通信指令管制業務に 5人を基準とし、
従事する職員の数は、 人口30万を超える場合は、
2人以上とする。 15人に人口30万を超える
ただし、通信施設の機能等により、 人口について概ね
効率的な対応が 人口10万ごとに
可能な場合にあっては、 3人を加えた人数を基準として、
当該通信員の 通信施設の機能、
総数を減ずることができる。 緊急通報の受信件数等を
勘案した数とする。
■通報例
種別 火事 救急
司令員 119番消防です。 119番消防です。
火事ですか?救急車ですか? 火事ですか?救急車ですか?
あなた 火事です。 救急車です。
司令員 消防車の向かう住所を 救急車の向かう住所を
教えてください。 教えてください。
あなた 〇〇市〇〇〇町 〇〇市〇〇町
〇番〇号です。 〇番〇号です。
司令員 何が燃えていますか? どなたがどうかされましたか?
あなた 2階建て住宅の1階から (例1)50歳の男性が
煙が上がっています。 倒れました。
(例2)30歳の女性が
怪我をしました。
司令員 あなたのお名前と あなたのお名前と
電話番号を教えてください。 電話番号を教えてください。
☆救急現場に消防車が向かうことについて
消防局では救命率向上の為、
救急車の他に最寄りの消防車も同時出場することがあります。
又、幹線道路等、交通量の多い道路では、
安全な活動を行う為、消防車が出場することがあります。
★緊急通報電話について
火災や救急を通報する為、直接消防署に駆けつけたが、
災害出場中で署員が不在の場合、
正面玄関脇に緊急通報電話を設置していますので使用してください。
□緊急通報電話
各消防署、分署に設置してあり、通信指令センターに繋がります。
☆Net119(ねっといちいちきゅう)
ご自分のスマートフォンや携帯電話のインターネット機能を利用して、
簡単なボタン操作だけで救急車や消防車等を要請する、
通報内容を消防へ通報が出来るシステムです。
いつでも全国どこからでも最寄りの消防へ繋がります。
問題 NET119緊急通報システムの導入状況についてです。
令和6年5月1日現在でNET119緊急通報システムの導入をしている、
日本最北の市区町村名を教えてください。
1、礼文郡礼文町(れぶんぐんれぶんちょう)
2、稚内(わっかない)市
3、天塩(てしお)郡幌延町(ほろのべちょう)
ヒント・・・〇導入している日本最速の市区町村!
北海道の北部にある町で、
アイヌ語の「ポロヌプ」が転訛した名前です。
町名はアイヌ語の「大平原」を意味していまして、
日本海に面した西側にはウブシ原野を望みます。
宗谷地方に位置していて、
北半球の真ん中である北緯45度線が町内を通る自然豊かな町です。
お分かりの方は数字もしくは、
令和6年5月1日現在でNET119緊急通報システムの導入をしている、
日本最北の市区町村名をよろしくお願いします。
お忙しい夕方に、コメントとお答えをありがとうございます。
そうですか、失笑恐怖症なる病気があるのですか。
緊張しすぎるととは脳神経からでしょうか?
奥が深い感じがしますが?
問題ですが、凄いですね。
よく分かりましたね、素晴らしいです。
3番の幌延町が正解です。
まだ礼文町や稚内市はシステムが導入されていません。
いずれ導入するはずです。
父と母でお世話になりました。
一緒に乗って病院まで行きましたが
緊張しすぎると、失笑恐怖症が出るとありましたが
その経験をしました。
答え 3