Nicotto Town



老人の日・老人週間

ニコットおみくじ(2024-09-15の運勢)

おみくじ

こんにちは!前線の影響で九州から東北は雨で、激しく降る所も。

北海道も雲が広がるが、昼頃から晴れる。
沖縄は曇り。
気温は全国的に高い。

【老人の日・老人週間】 ろうじんのひ   :Senior Citizens Day

            ろうじんしゅうかん:Senior Citizens Week

☆「老人の日・老人週間」とは、
 昭和22年兵庫県多可郡野間谷村で行われた敬老行事がきっかけとなり、
 昭和25年(1950年)9月15日を「としよりの日」としようとする、
 敬老・福祉の県民運動が開始されました。
 
 ■兵庫県多可(たか)郡野間谷村(のまだにむら)

 兵庫県多可郡にありました村で、
 現在の多可町谷内欲(大和を除く)にあたります。

 ◇「敬老の日」発祥の地

  昭和22年(1947年)、当時の門脇政夫村長が、
  初めて村主催の敬老会を開いたのがきっかけです。

  敬老の日提唱の地の石碑は、
  八千代コミュ二ティプラザ玄関脇に立っています。

  『八千代コミュニティプラザ』

   住所  :兵庫県多可郡多可町八千代区中野間650番地1
        八千代コミュニティプラザ

   電話番号:0795-37-0250

  昭和22年というと戦後の混乱が続き、
  子供達を戦地に送りました親達も精神的に疲れていた時期になります。

  門脇村長は・・・

  「そんな親達を少しでも報いてあげたい」

  このように考えました。

  そして・・・

  農閑期で気候的にも過ごしやすい9月15日を「としよりの日」とし、
  村中の自動三輪車を集めました。

  そして・・・

  55歳以上の人を公会堂に送迎したうえで、初めて敬老会を開催しました。

  これが全国に広がるのですが、
  国民の祝日になりましたのは昭和41年(1966年)のことでした。

  その後・・・

  平成15年(2003年)に法律が改正されまして、
  現在は9月第3月曜日が「敬老の日」となっています。

 ■中央社会福祉協議会(現:全社協)さんが全国運動を提唱

 昭和26年(1951年)中央社会福祉協議会さんが全国運動を提唱します。

 9月15日から21日までの1週間を運動週間として・・・

 「老人を敬い慰め、励ますとともに、老人福祉に対する国民的理解を促進し、
  老人自身もまたその立場を自覚し、新しい社会建設に参加する」

 このようにうたって、様々な活動が推進されました。

 [社会福祉法人 ふれあいネットワーク 全国社会福祉協議会]さん

 住所  :東京都千代田区霞が関3丁目3番地2号 新霞が関ビル

 電話番号:03-3581-7820(代表)

 アクセス:・地下鉄銀座線「虎ノ門駅」11番出口より徒歩約5分

      ・地下鉄千代田線/丸の内線/日比谷線「霞ヶ関駅」
       A13番出口より徒歩約8分

      ・地下鉄千代田線/丸の内線「国会議事堂前駅」
       3番出口より徒歩約5分

 社会福祉法人全国社会福祉協議会さんは、
 各市区町村、都道府県、指定都市に設置・運営されている、
 社会福祉協議会(社協)さんの全国組織として、
 各地の社協や社会福祉法人、福祉施設、民生委員、
 児童委員等、福祉組織のネットワークによりまして、
 福祉サービスの利用者や社会福祉関係者との連絡調整や活動支援、
 制度改善に取り組んでいます。

 〔全社協さんのビジョン〕

  全社協さんの目的・理念

  全社協さんは、
  地域福祉の推進を担う社会福祉協議会(社協)さんの、
  全国ネットワークの中央組織として、幅広い関係者との連携・協働のもと、
  高い公益性とともに、民間法人としての自主性・創造性を発揮しています。

  ・誰もが安心して生活を送ることが出来る住民主体の地域社会づくり

  ・福祉サービスの発展・充実と利用者支援体制の整備

  ・住民の理解と参加の促進による福祉文化の振興

  これらに取り組み、豊かな福祉社会を実現することを理念とする。

  全社協さんの役割

  上記の理念を実現する為に、福祉サービス利用者をはじめ、福祉の担い手、
  そして広く地域住民へと全社協さんらが果たすべき、
  基本的な役割を示しています。

 □としよりの日

 後に「老人の日」を経て、
 昭和41年(1966年)に国民の祝日「敬老の日」へと発展しました。

 そして・・・

 平成13年(2001年)の老人福祉法の改正によりまして、
 9月15日が「老人の日」になりまして、
 9月21日までの1週間が「老人週間」と定められました。

 尚「国民の祝日に関する法律」の改正によりまして、
 平成15年(2003年)から「敬老の日」が、
 9月の第3月曜日となりました。

〇「老人の日」記念行事 100歳長寿者へのお祝い

京都市では第9期京都市民長寿すこやかプラン(令和6年3月策定)に基づき、
地域で支え合う地域共生のまちづくりの推進に取り組んでいます。

この度、100歳を迎えられる方々に対しまして、
長年にわたる地域共生社会の発展への寄与に感謝するとともに、
その長寿をお祝いする為、「老人の日」(9月15日)の記念行事として、
祝状及び記念品等を贈呈します。

今後も長生きして良かったと実感していただけるよう、
全ての方々が互いに支え合い、個性を発揮しながら、
いきいきと活躍される「居場所」と「出番」のある社会の実現に、
全力を尽くしていきます。

1、対象者(今年度100歳を迎えられる方)

580名

*大正13年4月1日から大正14年3月31日までの間に出生された方

2、贈呈品

・祝状及び市長メッセージカード

・カタログギフト
 (京都の伝統工芸品の中からお好きな一品を選んでいただきます。)

*これとは別に、国と府からそれぞれ祝状と記念品も送付いたします。

問題 京都市在住者のうち、
   令和6年度中に100歳になられる方は580名おられます。

   これによりまして・・・

   今年度中に市内の100歳以上になられる方は1550名おられます。
   (2024年9月1日現在)

   一番ご長寿の方の元号の後につく数字(〇〇)を教えてください。

<100歳以上の長寿者の状況(9月1日現在)>

年齢   生年月日                 合計 内訳

                             男性  女性

112歳 明治〇〇年9月16日~大正元年9月15日 1名     1名

111歳 大正 元年9月16日~大正2年9月15日 1名     1名
110歳 大正 2年9月16日~大正3年9月15日 1名     1名
110歳 大正 3年9月16日~大正4年9月15日 3名     3名
110歳 大正 4年9月16日~大正5年9月15日 5名     5名

100歳以上高齢者数・・・

・合計:1550名

・男性: 179名

・女性:1371名

1、24

2、34

3、44

ヒント・・・〇明治〇〇年の出来事

      この年の3月28日は、工場法が公布されました。

      @工場法 施行は公布から5年後の大正5年9月

       工場労働者の保護を図る為、年少者の就業制限、
       年少者・女子の労働時間制限、
       業務上の事故に対する雇用者の扶助義務などを定めています。

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る数字をよろしくお願いします。

アバター
2024/09/17 17:47
こんばんは!メンテナンス後は様々なことをこなした後、
日記を書き終え、ヘロヘロになりますね。
今も大忙しでこなし作業中です。
 スズラン☆さん、どうもありがとうございます。
そうですか、お母様で大変ですね。
そうですよね、ストレスがたまりますよね。
 問題ですがよく明かりましたね。
3番の明治44年が正解になります。
どうもおめでとうございます(祝)
どうかストレスから体調を崩すこともありますので、
ご注意をしてお過ごしくださいませ。
アバター
2024/09/17 16:01
母が老人健康保険施設につい最近入る事になって
今は実家の介護応援は、施設に行ってから掃除をしに行くだけになり
ストレス発散の場所として楽しんでます(〃▽〃)ゞ

答え 3




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.