Nicotto Town



世界脊椎デー


こんばんは!16日(水)は、

北海道から東北北部では朝までは雨が降り雷を伴って激しく降る所もありますが、
日中は晴れ間が広がるでしょう。
東北南部から九州、沖縄は曇りや雨となり、激しい雷雨となる所もある見込みです。

【挑戦してみたいスポーツは?】

A、アメリカンフットボールです。

【世界脊椎デー】 せかいせきついのひ World Spine Day

☆世界脊椎デーは、10月16日に毎年実施されています。

 脊椎の健康、疾患の理解と予防を、
 国際的に呼びかけることを目的とした国際デーです。

 この国際デーは、世界保健機関(WHO)により、
 2000年に立ち上げられた運動器の10年(BJD)の、
 運動器活動週間の一環として、世界中に広まっているキャンペーンです。

<概要>

〇世界脊椎デー

腰痛等の脊椎に関連する各種疾患は、様々な健康障害を引き起こし、
快適な日常生活を妨げる恐れがあります。

一部調査によりますと、腰痛もしくは頸部(けいぶ)痛は、
約80%の人が生涯に一度は経験する他、
職場の病欠理由としても多いというデータもあるようです。

是から冬にかけて、腰痛で悩む人が増加していきます。

腰痛の本格シーズンの直前である10月16日は、「世界脊椎デー」です。
国内外で様々な啓発イベントが予定されています。

@10月12日~20日は世界運動週間

 10月16日の「世界脊椎デー」は、
 BJD(Bone and Joint Decade)が定めました、
 「世界運動週間(10月12日~20日)のちょうど真ん中にあります。

 ★BJD

  国連とWHOの呼びかけにより行われている世界的な運動で、
  骨、軟骨、腱等の運動器の障害を予防し、
  健康な生活を目指すことが目的です。

  90カ国以上が参加していまして、
  日本では「運動器の10年」として進められています。

  □平成28年度から新たに始まる「運動器検診」

  2014年に学校保健安全法施行規則が一部改正され、
  学校健康診断の検査項目が見直されました。

  改正により、座高検査と寄生虫卵検査が外れ、
  新たに「運動器に関する検査」が加わっています。

  これにより、
  2016年度より運動器検査が始まることとなりました。

  ◆運動器

   運動器とは「運動に関する器官」のことをいいまして、
   体を動かすことに関わる筋肉や関節等を指します。

   運動器を専門にする医師は、整形外科医です。

   WHO(世界保健機関)の、
   「Bone and Joint Decade2000‐2010」に呼応して、
   日本でも「運動器の10年」という標語で、
   啓発活動をされている団体がありますうので、
   公益財団法人 日本整形外科学会 さんのHPと共に参考にして下さい」
   
   [公益財団法人 日本整形外科学会]さん

   住所  :東京都文京区本郷2丁目40番8号 THビル2・3・4階
  
   電話番号:03-3816-3671

   〔概要〕

    日本整形外科学会さんは1926年(大正15年)に・・・

    「整形外科学に関する研究発表、連絡、提携および研究の促進を図り、
     整形外科学の進歩普及に貢献し、
     もって学術文化の発展に寄与すること」

    上記を目的に設立されました。

    第1回総会は1926年4月3日に東京大学さんにて開催されまして、
    当時の会員は118名でした。

    その後・・・

    発展し会員数も増加、2万余名となりました。
 
    研究発表や講演会等の開催、機関紙(和文・英文)・図書等の発行、
    内外の関係学術団体との連絡および提携、
    整形外科学に関する研究調査等の活動を行ってまいりました。

    日本整形外科学会さんは、
    平成23年4月1日に公益社団法人 日本整形外科学会となりました。

    その目的は・・・

    「整形外科学及び運動器学について調査、研究を行い、
     整形外科及び運動器学の進歩普及に貢献し、もって国民の健康、
     疾病の予防、スポーツ医学等を通じた国民の心身の健全な発達、
     障害者の支援、高齢者の福祉の増進及び
     公衆衛生の向上に寄与すること」

    上記が目的になります。

    目的を達成するために行う事業として・・・

    研究の奨励及び調査の実施、専門医及び研修施設の認定、
    医療保険制度・介護保険制度・障害者(児童)福祉制度に関する
    調査・研究及び提言、一般市民向けの後方などがあります。

    近代整形外科は、約100年前に日本に導入されました。

    当時は小児の手足や背骨の変形、骨関節結核などが大きな課題でした。
    
    その後・・・
 
    ポリオによる手足の不自由、
    交通事故などによる外傷の増加などが課題に加わりました。

    今日では超高齢社会を迎え、高齢者の骨粗鬆症、骨折、
    膝関節や脊椎椎間板などの退行変性が大きな課題になっています。

    これらの疾病はいずれも、人が立ち、歩き、
    手を使うという運動器の機能を危うくするものです。
 
    学会さんが目指すところは、
    運動器の機能の維持・改善を支援することです。

    そして・・・

    このために必要な診断能力をもち、
    適切な医療を提供することができる専門医を育成することです。
    適切な医療には運動療法や薬物治療などの保存的治療、
    そして手術治療を含みます。

    日本整形外科学会さんは、公益財団法人として今後一層、
    整形外科学、運動器学の発展に寄与してまいります。

    「第9第理事長、中村耕三 さん(平成19年~平成22年度)」

問題 次の文章の中の???に入る怪我名を教えてください。

   運動器の疾患の代表は、
   外傷が主な原因である骨折、捻挫、???等です。

   その他にも加齢とともに多くなりますのが、
   変性疾患といわれる変形性膝関節症や変形性脊椎症等があります。

   肩関節周囲炎も四十から始まるという名前が示す通り、
   変性疾患の一種です。

   運動器の症状としては・・・

   ・腰痛

   ・肩こり

   ・関節痛

   これら等、国民の多くが悩んでいることが当てはまります。

1、近打撲傷(きんだぼくしょう)

2、筋痙攣(きんけいれん)

3、筋断裂『きんだんれつ「肉離(にくばな)れ」』

ヒント・・・〇脊柱管狭窄(さきちゅうかんきょうさく)症と、
       ???や筋肉痛

      @脊柱管狭窄症

       神経が通っている脊柱管の変形によって、
       中の神経を圧迫して発生する疾患です。

      @脊柱管狭窄症と比べて???や筋肉痛の原因は筋肉の損傷

       筋肉というのは筋繊維と呼ばれる、
       小さい繊維状の組織が束になって作られています。

       ☆筋繊維の数

        数万本もありまして、
        この筋繊維が負担等によりまして破壊された状態が、
        ???となります。
        この数万本の金繊維が全て破壊された状態が「完全断裂」です。

お分かりの方は数字もしくは???に入る怪我名をよろしくお願いします。




    



アバター
2024/10/17 23:17
こんばんは!イベント開始後、ご夕食時にコメントをありがとうございます。
満月の現在、美しいですよ。
スズラン☆さん、どうもお疲れ様です。
 そうですね、腰痛はどうしても負荷からもきますよね。
はい、そうですね、気をつけましょうね。
そうですか、説明の書き方がおぼそかですみませんでした。
細かい筋が〇〇に切れてしまった状態を指します。
こうなると、もう無理は出来ませんね。
アバター
2024/10/17 18:00
腰痛は年齢と共に油断すると増えますよねー!
お互い気をつけましょうね。
答えは情報量が多くて探せませんでした。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.