Nicotto Town



11月16日の満月


こんばんは!16日(土)は、北日本は概ね晴れる見込みです。

東日本から西日本は雲が広がりやすく、太平洋側を中心に雨が降るでしょう。
南西諸島は雨の降る所が多く、雷を伴って激しく降る所もある見込みです。

【忘れられない先生】

A、中学の時の理科の先生の授業では、よく「心理学」が出ていたことです。

【11月16日の満月】 Full Moon on November 16th

☆2024年11月16日(土)の満月は「ビーバームーン」といいます。

 ビーバー(Beaver)とは、川にダムを作る動物のビーバーを指します。

 この満月は、20時頃に月と木製が接近する様子も観察可能です。

 ■ビーバー 海狸 Castor

          beaver

 ◇齧歯目(げっしもく)ビーバー科ビーバー属に属す種の総称
 
  ビーバーは齧歯目ビーバー科ビーバー属の哺乳類です。

  齧歯目は別名「ネズミ目」とも呼ばれる通り、ネズミやウサギの仲間です。

  ビーバーが川で暮らしていることから、
  「カワウソ」の仲間と勘違いをされることが多いのですが、
  カワウソはイタチの仲間で、完全に別の動物です。

  『ビーバーは大きく分けて2種類』

   ・アメリカビーバー

   ・ヨーロッパビーバー

   見た目には大きな違いはありません。

 ビーバーはダム作りの名人です。
 川を堰き止めることで、自分好みの湖を作ります。

 ◆生息地・種類
 
  ビーバーは種類によりまして、生息地が異なります。

  名前の通り・・・

  ・アメリカンビーバー:北アメリカ大陸

  ・ヨーロッパビーバー:ユーラシア大陸の北西部のヨーロッパ地方

  このように分かれて分布しています。

  そして、生活環境は川や湿地帯等の水辺です。

  『アメリカンビーバー』

   北アメリカではアメリカやカナダ等に分布しています。

   又、毛皮目当てでアルゼンチンに。
   絶滅した固体を復活させようと、イギリスにも導入されています。

  『ヨーロッパビーバー』

   かつてはヨーロッパ各地に生息していましたが、
   現在では限られた国にしか存在していません。

   毛皮目的の乱獲で、数を減らしました。

  ・平均的にヨーロッパビーバーの方が大きくなるが、 
   発見された最大のものはアメリカンビーバー

  ・頭部はヨーロッパビーバーの方が大きく、丸みが少ない

  ・尻尾はヨーロッパビーバーの方が細長く、楕円形

 ◇特徴・大きさ
 
  ・ビーバーの体長:約80~120cm

  ・体重     :約11~30kg

  ・尻尾の長さ  :約25~50cm

  中型犬くらいの大きさですが、最大体重は大型犬程にもなります。

  大きさですが・・・

  世界の齧歯類でカピバラに次ぐ大きさです。

  特徴的なのは尻尾です。

  ほとんど毛の生えていない尻尾は、
  船を漕ぐオールのように丸っこくて平らです。

  この尻尾を上下に動かすことで推進力を得るうえ、
  後ろ足には水掻きもあります。

  つまり、水中でも自由に動き回れるように進化しています。

  又、ビーバーの毛皮は水中で生活するのに適しています。

  一見茶色っぽい毛しか目立ちませんが、
  その内側には白くて柔らかい毛がビッシリと密集していまして、
  水が皮膚に触れるのを防ぎます。

  このダブルの毛皮、さらに分厚い脂肪のお陰で、
  ビーバーは長時間水中にいても大丈夫です。

 ◆ビーバーの歯はオレンジ色

  齧歯目の動物は頑丈な前歯を持っていますが、
  ビーバーの前歯はとりわけ丈夫です。

  何と・・・

  大木すら10分程で、齧(かじ)り倒してしまうこともあります。

  ビーバーだけではなく、
  同じ齧歯類のヌートリアの前歯もオレンジ色です。

  この2種類は木を齧ることが多く、
  齧歯類の中でも特に頑丈な前歯を持っています。

  丈夫な前歯の秘密は鉄分です。

  多くの鉄分が含まれている為、オレンジ色に見える訳です。
  又、食べ物の着色料が染み付いているという説もあります。

 ◇生態・食べ物

  ビーバーは基本的に夜行性です。

  単独、又はペアとその子供から成る家族で行動します。

  子供は次の年に兄弟が生まれても巣を離れずに、
  その次の年に兄弟が生まれると、ようやく巣立ちます。

  食性は草食性です。

  ・木の皮

  ・木の葉

  ・草

  これら等を食します。

  かなり大食漢であることが知られていまして、
  1日に約2kgもの餌を平らげます。

  ビーバーが生息している川の底には、
  皮が剝がされて白っぽくなった木がよく沈んでいます。
  つまり、ビーバーが食した痕になります。

  1日の大半を水の中で生活していますが、川岸に上がることもあります。

  前足に油を出す器官がありまして、それを体中に塗っています。

  天敵は・・・

  ・コヨーテ          ・アメリカグマ

  ・オオヤマネコ        ・ピューマ

  これら等で、幅広い肉食動物に狙われています。

  その為・・・

  ビーバーは岸にいる時間が短く、ほとんど巣で生活しています。

 ◆ビーバーの巣・ダムを作る理由

  ビーバーの巣は、川の中心にドーム状に作られます。
  この巣の中には陸地があるのですが、複数の入口は水の中に開いています。

  川の水は常に一定の深さを保てる訳ではなく、
  流れによりまして、水深が上下します。
  その結果、入口が水から出てしまったり、
  中の陸地が水に沈んでしまったりします。
  
  そこでビーバーは川を堰き止めることで、
  川の水深を巣にとって最適な状態にキープしています。

<概要>

〇11月16日の満月

約1000年前に藤原道長さんが、
「望月の歌」を詠んだ際に見上げたとされる月とほぼ同じ月が、
11月16日に昇ると話題になっています。

@望月の歌

 道長さんの娘(三女)の中宮立妃様が決まった祝いの席で、
 詠まれたものだといいます。

 「この夜をば我が世と思ふ望月の欠けたることも無しと思へば」

 歌が詠まれたのは寛仁2年10月16日(1018年11月26日)とされ、
 2024年11月16日も陰暦10月16日です。

 つまり・・・

 陰暦の日付が同じであれば必ず同じようなツキが見られるとは限りませんが、
 今年の11月16日と寛仁2年10月16日の月はほぼ同じです。

 私達は2024年11月16日の夜に1000年の時を超えて、
 道長さんが眺めたのと同じ月を見上げることが出来る訳です。

問題 次の文章の中に入る???に入る、
   2024年のNHK大河ドラマ名を教えてください。

   道長さんのエピソードは、
   大河ドラマ「???」でも取り上げられていまして、
   翌11月17日放送予定の第44話は「望月の夜」です。

   予告編動画にも、
   柄本佑さん演じる藤原道長さんが「望月の歌」を詠むシーンが登場します。

1、光るあなたへ

2、光る君へ

3、光輝く君へ

ヒント・・・〇???

      源氏物語の主人公「光源氏」さんは、
      原文では「???」と書かれています。

      光り輝くような容姿の美しさ、頭脳明晰であることは勿論、
      愛嬌にも溢れて非の打ちどころのない男性です。

お分かりの方は数字もしくは???に入る、
2024年のNHK大河ドラマ名をよろしくお願いします。










  

  





アバター
2024/11/18 01:18
こんばんは!こちらにも一日の疲れがある中、ありがとうございます。
そうですか、ビーバーの特集がありましたか。
あはは、せっせと巣を作る様子が可愛かったですか。
必死に生きる為に、頑張っていますよね。
 問題ですが、2番の光る君へが正解です。
そうですか、今は色々な知り方がありますものね。
はい、どうもありがとうございます。
色々なニュースがありますが、楽しいニュースが増えるとよろしいですよね?
アバター
2024/11/18 00:49
ビーバーの特集を以前テレビで見たことがあります。
せっせと巣を作る様子が可愛かったです。

答え 2
テレビは殆ど見ることが無くなりました。
今ではニュースを見るくらいですね(〃ω〃)
姪子さんの誕生日おめでとうございます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.