Nicotto Town



クエ

ニコットおみくじ(2024-12-23の運勢)

おみくじ

こんばんは!強い寒気が居座り、

北陸から北海道は日本海側を中心に雪や吹雪。
九州から関東甲信は晴れるが、山沿いでは大雪の所も。
沖縄は曇り。

【クエ】 九絵 垢穢 Epinephelus bruneus Bloch,1793

           Longtooth grouper

☆スズキ目ハタ科に属する海水魚です。

<概要>

〇クエ

九州では「アラ」という名前で、鍋料理でとても人気の高い魚です。

@名前の由来

 延喜式(えんぎしき)にある古い呼び名です。

 ★延喜式

  平安時代中期に編纂された格式(律令の施行細則)で、三代格式の一つです。

  三代格式のうちは完全な形で残っているのは延喜式だけであり、 
  細目まで規定されている為、古代史の研究のうえで重視されています。

  905年(延喜5年)、醍醐天皇の命により藤原時平さんが編纂を始め、
  藤原時平さんの死後は、藤原忠平さんが編纂に当たりました。

  「弘仁(こうにん)式」、「貞観(じょうがん)式」と、
  その後の式を取捨編集し、927年(延長5年)に完成しました。

  その後改訂を重ね、967年(康保4年)より施行されました。

 ・「こいぇり、こやす」の「こや」の転呼で「臥(ふ)」すの転義

 ・「垢穢」で垢が付いて汚れていること

 ・若魚の身体に不規則な数条の紋があるので「九絵」

 ・スズキ科ハタ亜科マハタ属 クエ
  Epinephelus moara(TEMMINCK さん et SCHLEGEL さん)

 ・日本産魚類検索(岡田彌一郎 さん、松原喜代松 さん 
          三省堂 さん 初版1938年)

 ・「帝国博物館天産部魚類標本目録、帝国博物館」
  (石川千代松 さん、松浦歓一郎 さん 1897年/明治30年)

 《Bloch》さん
  Marcus Elieser Bloch
  マルクス・エリエゼル・ブロッホ 

 1723年~1799年 ドイツ 医師、博物学者

 ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダーさん
 (Johann Gottlob Theaenus Schneider)

 上記の方とともに「110の画像付分類魚類額」を刊行しました。

@基本情報

 ☆種類・寿命
 
  ■種類

  クエはハタ族マハタ属の一種です。
  
  クエの仲間は・・・

  ・マハタ          ・キジハタ

  ・アカハタ         ・アオハタ

  クエはマハタ属の中でも特に大型の魚です。

  □寿命

  クエは長寿魚で、寿命は40年前後といわれています。

  クエは一般的な魚より成長速度が遅く、
  1年で10cm程度しか大きくなりません。

  市場で出回っているサイズは約60~70cmで、
  5~10歳程度の個体です。

  その為・・・

  高級魚となっている可能性があります。

 ★生態・食性

  □分布

  山陰から九州の日本海沿岸と、
  房総半島以南の太平洋沿岸に多く分布しています。

  ■食性

  水深100m程度の岩礁域で群れを作らず生息していて、
  魚やエビ、カニを食して生活しています。

  □産卵期

  初夏です。

  成熟しますと、雌として子を作ります。

  その後・・・

  60cmを超えますと雄に性転換する「雌性先塾型」です。

  その為・・・

  市場に出回っているクエのほとんどは雄ということになります。

 ★特徴と代表産地

  □外見

  ・体色は茶褐色          ・体に迷彩模様がある

  ・口が大きく分厚い        ・歯は鋭く円錐形

  ■味

  ・脂のりが良く、上品な味わい   ・旨味が強い

  ・弾力があり、歯応えのある白身  ・ゼラチン質が多い

  ・血合いが美味しい        ・熟しても、身が柔らかい

  □旬

  8~2月

  ■漁法

  ・主に養殖

  ・釣り

  ・定置網

  □産地

  ・長崎県

  ・三重県

  ・和歌山県

 ★養殖

  上記書きましたが、クエは成長速度がとても遅く、
  市場に出回る大きさになるまで約5~10年かかります。

  天然のクエは、一年を通して漁獲量がとても少ない為、
  希少性が高く、価格も高騰してしまいます。

  クエは昔から味が良い魚として人気が高いこともあり、
  近年では養殖も盛んに行われています。

  成長速度が遅いこともあり、
  養殖のクエも高級魚として取り扱われています。

  □養殖のクエのブランド化も進んでいる

  福井県三方上中(みかたかみなか)郡若狭町(わかさちょう)で、
  養殖されているクエは「若狭クエ」といわれまして、
  ブランド化されています。

  市場に出回っているクエは養殖が多いですが、
  とても味がよく、高級魚として品格を保っています。

  ・高知県足摺(あしずり)岬

  ・和歌山県日高町

  ・三重県尾鷲(おわせ)

  これら地域で天然のクエが有名ですが、
  その数僅かで、幻の高級魚といわれています。

  若狭三方で日本海側で初めてクエの養殖に成功しまして、
  「若狭クエ」として安定供給が可能になりました。
  
  今や養殖は天然に引けを取らず、
  一番美味しい時に、新鮮なクエを食すことが出来ます。
  クエの身は脂がのって、淡白でその味は絶品です。

  福井県三方ではありませんが・・・

  [後藤列島水産流通株式会社]さん

  住所  :東京都港区新橋6-5-4DIKマンション新橋410

  電話番号:03-6459-0896

  〔養殖クエ〕

   5300円/kg 11448円(税込)

   毎年直送している天然クエは大きさ5~15kg、
   単価8200~10000円/kg程度ですが、
   この養殖クエは飲食店様に使いやすい2kg台の大きさで、
   出荷されています。

   単価も5300円/kgでお送りされています。(税抜き)

   価格は出荷当日水揚げ後に計量しまして、価格を決定します。
   確定後にご連絡を致しますので、よろしくお願い申し上げます。

   ≪注≫

    クエの発送はご注文から3日目の発送となりまして、
    お支払いは代金引換のみとなります。

   ≪五島列島の養殖場は清冽(せいれつ)な地下海水≫

    この地下海水が水産養殖に相応しい、
    他に類を見ない良質の成分であることが確認されました。

    海水温の変化によりまして、夏季の養殖が不可能でした。
    そこで地下海水の研究を行いまして、
    ボーリングにより揚水した地下海水です。

    この地下海水は毎時2500t湧出していまして、
    水温は18、5℃、海水が30℃に上昇する夏季も、
    21℃と低温であることから、越夏させる養殖畜養に最適です。

問題 クエには様々な栄養素が含まれています。

   この寒い日が続く昨今ですが、リジンも大事な栄養素です。
   リジンの効果・効能を教えてください。

1、体の免疫力を高める

2、皮膚の弾力や損傷を修復

3、細胞の生まれ変わりを助ける働き

ヒント・・・〇リジン (Lysine)

      必須アミノ酸の一つで、体内で合成出来ない為、
      食事から摂取する必要があります。

      〇〇システムをサポートする上で重要な役割を果たし、
      又、運動能力が向上のサポートもしてくれます。

お分かりの方は数字もしくはリジンの効果・効能をよろしくお願いします。




  













Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.