カジカ
- カテゴリ:占い
- 2025/01/24 16:00:48
ニコットおみくじ(2025-01-24の運勢)
こんにちは!九州から関東は晴れ。
東北の太平洋側は晴れ間も。
北陸から北海道は雪や雨。
3月中旬並みの暖かさとなり、雪崩に注意。
沖縄は雨。
【カジカ】 鰍 杜父魚 鮖 Cottus pollux Gunther
Sculpin
☆スズキ目カジカ科に属する魚です。
<概要>
〇カジカ
@特徴
★分布
北海道南部から九州までの広範囲で生息しています。
・一生を淡水の河川のみで生息
・河川と海水を移動しながら生息
このように2種類のカジカがいます。
□河川のみで暮らすカジカ
上流域の綺麗な清水の砂地を好んで生息しています。
■河川と海双方で暮らすカジカ
水深1000mの水域においても生息が確認されています。
☆泳ぎ
泳ぎが得意ではないので、
流れが穏やかな場所を好みまして、水の底を這うように泳ぎます。
★食性
基本的には肉食で、蚯蚓(みみず)や昆虫等、
比較的に何でも捕食します。
☆種類
種類が豊富で、日本のカジカの仲間は約90種類いるといわれています。
■姉妹種群内の淡水両側回遊性魚種と河川性魚種の進化関係
日本列島において特徴的に認められる、
淡水両側回遊性魚種と河川性魚種の進化関係は、
日本列島の淡水魚類の種多様性創出に深くかかわる、
進化プロセスを理解する基盤であるにも関わらず、
それらの集団行動や進化史に焦点を当てた研究は極めて少ない現況です。
カジカ属(Cottus)魚類の中で、
日本列島において固有に進化したカジカ種群は、
互いに生活史型と卵サイズが異なりまして、
一生を河川で過ごす河川性のカジカ大卵型(C.pollux)LE、
(本州の太平洋や日本海側流入河川及び九州と四国の一部の、
上流域に分布しています。
*カジカ種群・・・Cottus pollux species complex
*カジカ大卵型の卵径・・・2、5~3、7mm
カジカ大卵型は淡水域で孵化しまして、海での仔魚期を過ごした後、
河川へ遡上後、さらに成長しまして、
淡水両側回遊性の中卵型(C.pollux ME)、
(本州と北海道の日本海側流入河川及び九州宇の有明海に注ぐ、
河川の中・下流域に分布,卵径:2、2~2、8mm)です。
小卵型(C.pollux SE)、
(本州の太平洋側流入河川、及び四国の一部の河川の、
中・下流域に分布,卵径:1、4~2、4mm)によって構成されています。
これら3型の形態は酷似しますが、互いに生殖的隔離が認められまして、
各々が生物学的種であるとみなされています。
その分布域に注目しますと・・・
カジカ種群は日本列島に分布しまして、
各河川の上流と中・下流において河川性種と淡水両側回遊性種が、
セットになり分布するという特徴を有しています。
この生活史の2型のセット関係は他魚種で見られますが、
日本列島全域においてみられるのは本種群のみであることから、
日本列島全域において河川性種と淡水両側回遊性種の進化を捉えるのには、
本種群が最も校的な対象グループであると考えられています。
☆産卵の時期
3月~6月で、種類によって異なる特徴の卵を岩に産みつけます。
□大卵型
一生を淡水の河川のみで生息するカジカは大きい卵を産みます。
■小卵型・中卵型
河川と海水を移動しながら生息するカジカは、
小~中くらいの卵を産みます。
☆カジカの旬
一番美味しく食せる時期は産卵が終わりました6月~12月頃です。
小さい魚の為、可食部分が少なく市場に出回ることは稀ですが、
山間部等では貴重なタンパク源として古くから食されてきた魚です。
石川県では「ゴリ料理」として知られています。
よく釣れるのは河川に生息しているカジカで、
岩魚(いわな)釣りをする際に外道としてかかることがあります。
そして、子供でも簡単に釣り上げることが出来ます。
■金沢市の山間部
浅野川につながる上流の川にゴリがいます。
金沢ではカジカのことをゴリと呼びまして、
ゴリと呼ばれる魚は地方により、種類が違います。
金沢では体調0cm前後の淡水後のカジカを指します。
因みにゴリは漢字で書きますと、魚編に休むと書いて「鮴」です。
ゴリは石と石の間の裏の方にいますが、
そんなにしょっちゅうは動かずにずっと止まっています。
ゴリは泳ぎがあまり得意ではない為、
石と石の間でじっとしていることが多いです。
その為、魚編に休むと書くともいわれています。
又、自分の主義主張を通すことをごり押しといいますが、
これはゴリ漁から出た言葉です。
ゴリ漁の道具で石を動かしますとゴリがビックリして籠の中に入ります。
無理やりゴリを追い出す漁法から「ごり押し」という言葉が生まれました。
濁り水が出て、石の間が埋まってしまうとゴリは生存出来なくなります。
川の工事等の影響でゴリの生息エリアが、
徐々に数が減っていったといわれていまして、現在ゴリは高級な高級魚です。
その為、禁漁期間が設けられていまして、3月~5月になっています。
[寿司割烹 高崎屋]さん
住所 :石川県金沢市本町2-19-20
電話番号:050-5484-4073
アクセス:JR北陸本線 金沢駅 兼六園口(東口)徒歩約3分
営業時間:・ランチ 11:30~14:00
*お休みとなる場合がございます。
詳細は店舗までお問い合わせください。
・ディナー 17:30~22:00
(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
定休日 :水曜日
*火曜日は休業する場合がございます。
〔お料理〕
ごり唐揚げ 2100円
*コースや一品料理等、多数あります。
問題 地方によっては他のハゼ科の魚とともに、
ゴリやドンコとも呼ばれることもあるカジカです。
北海道に生息する小卵型のカジカの鍋についてです。
体色は淡褐色から暗褐色迄地域変異に富んでいて、日本固有種です。
次の文章の???に入る言葉を教えてください。
北海道全域で食されている「カジカ鍋」のことを、
「???」ともいいます。
1、卓袱(しっぽく)
2、七つ道具
3、鍋壊(なべこわ)し
ヒント・・・〇名前の由来
「箸(はし)で〇底を突っついて〇してしまいそうなくらい、
美味しいから」
冬の季節が一番、脂がのり美味しいですので、
根野菜と一緒に汁物にしたり、鍋にして食されることが多いです。
体に似つかず、身自体の味は淡白で、
ゼラチン質のプリプリした皮と濃厚な肝が人気の魚です。
@作り方
1、ぶつ切りのカジカに熱湯をかけて臭みを抜く。
2、カジカと昆布を水に入れ、沸騰直前で昆布を取り出す。
3、灰汁(あく)を取りながら、カジカを煮ていく。
4、野菜を入れ、素材が柔らかくなったら調味料を入れて完成。
お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉を教えてください。
そうですか、お忙しいところ、お調べしてくださりましたか。
かげねこちゃん、どうもありがとうございます。
おおお~、完璧でありますね!!
3番の鍋壊し(なべこわし)が正解です。
素晴らしいですね!!どうもおめでとうございます(祝)
それ程、美味しいということです。
実は数年前北海道南部のヤフーの友人が、
これを蟹鍋よりも美味しいよと話していました。
美味しいものを知っている方の多い北海道の方が、
「鍋壊し」は最高というのは当然でしょうね。
機会がありましたら、召し上がってみてください。
カジカはこの通り、海のカジカと川のカジカがいて大きさも異なります。
川の小さなカジカの方は塩焼きにして食したりしますよ。
こちらもとても美味しいです。
今回は調べました。
3.鍋壊し(なべこわし)
ですよね。