白馬そばの日
- カテゴリ:グルメ
- 2025/02/10 00:33:18
こんばんは!10日(月)は北日本や東日本から西日本の日本海側では雲が多く、
日本海側を中心に雪や雨が降るでしょう。
北陸では雷を伴った雪や雨の降る所もある見込みです。
東日本から西日本の太平洋側は概ね晴れますが、
東海では所によりにわか雪がありそうです。
南西諸島は雲が広がりやすいでしょう。
【好きなチョコスイーツは?】
A、ローゼンハイムさんのミルフィーユです。
[株式会社ローゼンハイム]さん
住所 :東京都渋谷区神宮前5丁目41-4
電話番号:0120-45-5816
アクセス:・最寄り駅 :明治神宮前駅
・最寄駅からの距離:明治神宮前駅から直線距離で450m
〔ミルフィーユ 5個入〕 価格:648円(税込)
≪内容量≫
ジャンドゥーヤ*2個、コーヒー:1個、ベリー:2個
(計5個入)
≪外箱サイズ≫
154×11×45mm
≪総重量目安≫
140g
≪賞味期限≫
製造日より90日
≪特定原材料等≫
小麦、卵、乳、アーモンド、大豆
≪洋酒≫
不使用
≪詳細情報≫
バター香るサクサクの敗にクリームをサンドし、
滑らかなチョコレートで包んだ秋冬限定のミルフィーユです。
こちらは・・・
・ジャンドゥーヤ
・ベリー
・コーヒー
これら3種の味の詰め合わせです。
『ジャンドゥーヤ』
香ばしいジャンドゥーヤクリームをサンドし、
ミルクチョコレートでコーティングしたものです。
『ベリー』
甘酸っぱいストロベリーとラズベリーを、
ミックスしたクリームをサンドし、
ホワイトチョコレートでコーティングしたものです。
『コーヒー』
コーヒークリームをサンドし、
スイートチョコレートでコーティングしたほろ苦い味わいです。
*取扱終了、売り切れの場合がありますので、ご来店前にご連絡ください
【白馬そばの日】 はくばそばのひ
☆「白馬商工会」さんが、
地域の魅力ある資源を国内外にPRする機会にと制定しました。
日付は秋に収穫された新そばが厳冬期(2月頃)に熟成され、
香りと甘味のバランスがとれた美味しい「寒そば」となることと、
1998年(平成10年)のこの日に、
「長野オリンピック」のアルペンスキー、クロスカントリー、
ジャンプ競技が白馬村で始まったこと、
白馬の8(ハ)9(ク)8(バ)の語呂合わせ、
それにご当地食「白馬ガレット」のガレットの(10)から、
2月の8日、9日、10日の3日間としました。
<概要>
〇白馬そばの日
@白馬商工会 さん
住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城7078
★概要
商工会さんは地域事業者が会員となり、
ビジネスやまちづくりの為に活動を行う総合経済団体です。
「商工会法」に基づいて設立されまして、
全国の市町村に1600を超える商工会さんがあり、
約85万の事業者が加入しています。
全国的なネットワークと高い組織率を有しまして、
国や都道府県の小規模企業支援施策(経営改善普及事業)の実施機関として、
様々な事業を実施しています。
さらに・・・
各都道府県には商工会連合会さんがありまして、
公益的に地域事業者の皆様をご支援しています。
@北安曇郡白馬村の「寒そば」
[そば神(じん)/白馬店]さん
住所 :長野県北安曇郡白馬村大字北城白馬町2126-2
電話番号:0261-72-2055
駐車場 :無料
営業時間:11:00~15:00
*打ちたての蕎麦を味わっていただきたいので、
昼のみの営業とさせていただいています
休業日 :木曜日
アクセス:・鉄道
大糸(おおいと)線・白馬駅徒歩約7分
・お車
安曇野ICから約75分/長野ICから約60分
〔そば神さんの味自慢〕
「蕎麦がよし 岳よし 白馬人温し」長野県白馬村のそば神白馬店さんです。
信州白馬の地でそば店を構えて約40年以上です。
地元の皆様はもとより、白馬を訪れる皆様に美味しいお蕎麦を、
召し上がっていただきたいと願っています。
白馬へお越しの際は是非、そば神さんへ!
国道148号線沿い、JR白馬駅から徒歩約7分です。
白馬の自然が育んだ、そば神さんのこだわり・・・
≪そば粉≫
地粉、県内産、無農薬有機栽培の石臼換(一日一回転)の8割そばです。
喉ごし爽やかでコシがありまして、少し甘味を感じさせるそばです。
≪つゆ≫
有機大豆から出来た本格醸造の最高品質醤油を使用した、
オリジナルのものです。
≪水≫
白馬三山の天然水仕込みです。
『白馬三山(しろうまさんざん)』
・白馬岳(しろうまだけ) :2932m
・杓子岳(しゃくしだけ) :2812m
・白馬鑓ヶ岳(はくばやりがたけ):2903m
これら3つの山を表す総称です。
白馬岳は日本百名山にも選ばれていまして、
この辺りの山を総称して「白馬連峰」と呼ばれることもあります。
そばとは切れない緑のてんぷら
美味しいてんぷらにこだわった店主が四季の味で届けます。
・コシアブラ ・タラの芽
・モミジガサ ・コゴミ
・フキノトウ
白馬の旬を天ぷらでどうぞ・・・そば神さん自慢の天ぷら
その時にしか味わえない白馬村近辺の山菜や、
旬の野菜の天ぷらも是非ご賞味ください。
店主が東京で修業した、サクサクの天ぷら・・・おすすめです!
美味しい手打ち蕎麦と一緒に季節の天ぷらはいかがですか?
問題 次の文章の中の???に入るアルコール名を教えてください。
〇お品書き
@冷たいそば
・もりそば 950円 ・ざるそば 1000円
・ざるとろろそば 1200円 ・天ざるそば 1950円
@暖かいそば
・かけそば 950円 ・山菜そば 1100円
・天かけそば 1950円 ・あざみそば 1100円
@ご飯物
☆オススメ【そば神定食】 1400円
かけそばorざるそば
四季折々の山菜が味わえる 山菜ご飯 お味噌汁・お漬物
・A)ざるそば(冷) + 山菜御飯
・B)かけそば(温) + 山菜御飯
・天ぷら定食 1950円
@アルコール
★そば??? 一杯 450円
一本(720ml) 2200円
(そば湯割り・そば茶割り・ロック
☆そばビール 800円
*その他のメニューもあります
1、酒
2、ウイスキー
3、焼酎
ヒント・・・〇そば???
そばの実原料とした本格???で、
ほのかなそばの香りと癖の無い飲みやすさが魅力です。
宮崎県や長野県をはじめ、各地で造られています。
芋???や麦???等と比べると銘柄数は少ないです。
お分かりの方は数字もしくは???に入るアルコール名をよろしくお願いします。
かげねこちゃん、コメントとお答えをありがとうございます。
そうですか、今回は当てずっぽうですね。
おおお~、凄いですね!
お酒を飲まないかげねこちゃん、よくご存じですね!!
やっぱりこのフレーズは、有名なのですね。
勿論お答えは3番の焼酎です。
素晴らしいですね!どうもおめでとうございます(祝)
時として、お酒は飲むだけではなく、
お料理に少量入れると、旨味に変わます。
アルコールは御存知とびますので、問題ありません。
現在も寒いのではないか?と推測です。
どうか今週も体調を崩さないようにお過ごしくださいませ。
今日は調べないで、当てずっぽうで答えます。
3.焼酎
では如何でしょうか?