Nicotto Town



産科瘻孔(さんかろうこう)をなくすための国際デー


こんばんは!23日(金)は、

関東甲信では雲が多く、朝はにわか雨の可能性があります。
九州は夜に雨の降る所があるでしょう。
その他の北日本から西日本では晴れる所が多い見込みです。
南西諸島は雲が多く、にわか雨や雷雨の所がありそうです。

【産科瘻孔をなくすための国際デー】 
International Day to End Obstetric Fistula

☆この記念日は世界中の女性が直面している「産科瘻孔」という、
 深刻な医療問題に光を当てる為に国連さんが定めた日です。

<概要>

〇産科瘻孔をなくすための国際デー

この日は医療の格差によって苦しむ女性達への支援を促し、
産科瘻孔の予防と治療に関する知識を広めることを目的としています。

@産科瘻孔の定義と発生原因

 ★産科瘻孔

  分娩時の合併症の一つで、母体の組織が壊死(えし)し、
  産道と膀胱や直腸との間に非自然な通路が形成される病態を指します。

  この状態は適切な医療措置が行われない場合に起こります。
  
  ■産科フィスチュラ(瘻孔)の予防

  産科フィスチュラは分娩停止又は、
  分娩遷延(ぶんべんせんえん)(又は両方)の合併症であり、
  特に貧困や教育機会の附則、家族計画やリプロダクティブヘルスに関する、
  サービスへのアクセスの欠如等にあり、
  最も弱い立場にある女性が影響を受ける、公衆衛生上の問題です。
  女性や家族、社会に与える影響は最悪であるにも関わらず、
  最も軽視されている出産にまつわる症状の一つです。
  
  ◇リプロダクティブ・ヘルツ/ライツ
   Sexual and Reproductive Health and Rights

   性と生殖において全ての人が保障されるべき健康・権利です。

   1994年にエジプトのカイロで行われた国際会議において、
   初めて登場しました。

   主に女性の身体に起こりうる妊娠や出産、中絶といった問題の他、
   性的な自認や生殖機能に関わらない健康の保障等も当てはまります。
 
   このリプロダクティブ・ヘルス/ライツは、
   英語の頭文字である、SRHRから4つの要素が含まれ、
   それぞれの定義から成り立っています。

   ▲セクシュアル・ヘルス Sexual Health

    性行動に関する健康のことで、
    身体、感情、精神、社会の面において健全な状態を指します。

    ここでいう性(Sex)は単に生物学的な男性や女性だけではなく、
    自身の性自認に基づくジェンダーや社会における性的な役割を含みます。

    自分の「性」に関して、
    心身ともに満たされていて幸せを感じられると同時に、
    社会がそれを認めている状態を表しています。

   △セクシュアル・ライツ Sexual Rights

    セクシュアル・ヘルスに関わるあらゆる権利を指し、
    基本的な人権の一つに含まれます。

    ・平等、非差別の権利

    ・性別に関わらない婚姻の権利

    ・子供の数と間隔を決める権利

    ・拷問や残虐で非人道的な行為や扱いを受けない権利

    ・性に関する情報や教育を受ける権利

   ▲リプロダクティブ・ヘルス Reproductive Health

    性や生殖に関する健康を保障することを意味する言葉です。

    子供を産みたい人は安心して妊娠や出産出来まして、
    そうではない場合は避妊や中絶が選択出来る他、
    子供の有無に興味を持たない人やアセクシャルの人も含め、
    誰もが心身ともに健康でいられることをいいます。

    *アセクシャル・・・無性愛者や非性愛者

   △リプロダクティブ・ライツ Reproductive Rights

    性と生殖に関わるあらゆる範囲を含む、基本的な人権の一つです。

    妊娠や出産だけではなく、
    避妊や中絶、母体と胎児の健康を守る為の医療アクセスといった、
    権利が当てはまります。
  
    誰もが平等に適切なサポートやカウンセリングを得られる権利も、
    リプロダクティブ・ライツの一つです。

  産科フィスチュラが齎(もたら)す結果は、
  医学的、心理社会的、経済的に深刻です。

  この予防可能なはずの症状に陥った女性は、
  慢性的な尿失禁や便失禁に見舞われ、これにより皮膚感染や腎臓疾患を招き、
  治療しないと死に至ることもあります。
 
  分娩停止又は分娩遷延で胎児は死産となる可能性が高く、
  女性は失禁故に社会的に疎外されたり、
  夫や家族から見捨てられることもあります。
  その結果、経済的な困窮に至ることもあります。

  治療を受けていない産科フィスチュラの患者は、
  全世界で200万人以上と推定されています。

  最も患者が多いのはアフリカや南アジア、中東の国々です。

  西アフリカでは、出産1000例あたり、4例に上るといわれています。

  又、毎年新たに5万から10万人の患者が生じています。
  しかし、治療の対応能力は年間約6000~7000人にとどまっています。

  ■必要な治療を受けられない女性が多い

  特に発展途上国で見られるこの問題は、
  医療設備の不足や、文化的であったり、経済的な理由から、
  必要な治療を受けられない女性が多いことが背景にあります。

  ◇閉塞性分娩

   赤ちゃんの頭が母体の骨盤を長時間圧迫する状態が主な原因ですが、
   これには栄養不良や早婚等、様々な社会的な要因が絡んでいます。

@産科瘻孔による影響

 上記にも書きましたが、
 産科瘻孔によって引き起こされる尿失禁や便失禁は、
 女性の日常生活に深刻な影響を及びます。
 
 これにより、感染症のリスクが高まり、
 長時間にわたる健康問題に悩まされることになります。

 さらに社会的な偏見や差別によって、
 心理的な苦痛や経済的な困窮に追い込まれる女性も少なくありません。

 このような状況は女性の人権と尊厳を脅かすものでありまして、
 私達の社会全体にとって、大きな問題です。

問題 産科瘻孔は予防可能であり、修復手術によって治療することが出来ます。
   しかし、その為には適切な医療アクセスと医療従事者の教育が不可欠です。

   適切な緊急の産科ケアを含む出産時の助産師の技術の高いケアこそが、
   産科フィスチュラを防ぐ為の要となることは研究から明らかです。

   長期的な解決策ですが、
   次の文章の???に入る言葉を教えてください。

   女性とその???に対しまして、有効な保健施設へのアクセスと、
   十分な妊産婦ケアの人的リソースと、
   家族計画サービスへのアクセスが確保されることです。

1、行動

2、交換条件

3、コミュニティ

ヒント・・・〇???

      ある女性が2つの疾患を抱える難病患者です。
 
      13歳で自己免疫疾患である全身性エリテマトーデスに発症し、
      17歳の頃に特発性大腿骨頭壊死症を併発するようになりました。
      治療の為、服用していたステロイドの副作用によって、
      大腿骨が壊死したものと考えられています。
      難病カフェは暖かい雰囲気の中で病気のことも安心して話せました。

お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。





  











Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.