もつ焼の日
- カテゴリ:グルメ
- 2025/07/13 17:20:29
ニコットおみくじ(2025-07-13の運勢)

こんにちは!熱帯低気圧により九州は雨で、激しく降る所も。
四国から関東は日が差すが、午後に所々でにわか雨。
北陸以北は晴れる。
沖縄は曇りのち雨。
【もつ焼の日】
☆「もつ焼」の美味しさや動物から齎(もたら)される、
資源の有効活用等を広めることが目的です。
<概要>
〇もつ焼きの日
東京の下町で愛され続けるもつ焼きは、
そのシンプルながらも深い味わいで多くの人々を魅了しています。
@記念日の制定背景
2011年(平成23年)に畜産副産物の流通を近代化し、
消費を拡大する目的で「もつ焼の日」が制定されました。
一般社団法人・日本畜産副産物協会さんが中心となり、
食文化の一環として、もつ焼きの魅力を広める為の取り組みです。
私達の食生活に密接に関わる畜産副産物ですが、
それを特別な日に祝うことで、
忘れがちなその価値に改めて光を当てる機会を提供しています。
日付は「な(7)い(1)ぞう(3)」という語呂合わせから選ばれました。
内臓を指す「ないぞう」という言葉が、
もつ焼きと言う料理の主役であることから、この日が選ばれました。
もつ焼きの美味しさや、動物の内臓を有効活用する重要性を伝えることが、
この記念日の目的の一つです。
又、モツの栄養価の高さや夏バテ対策としての有効性も、
積極的に伝えられています。
★一般社団法人 日本畜産副産物協会 さん
Japan Livestock By-prodauct Associtation
住所 :東京都千代田区岩本町2-1-3 和光ビル3F
電話番号:03-5846-9713
アクセス:・都営新宿線 岩本町駅(A5出口)より徒歩約6分
・東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅(4番出口)より徒歩約6分
・JR線 神田駅 東口・南口より徒歩約6分
□概要
家畜屠畜処理して食肉を生産する過程では、
必ず内臓や骨、皮、それに余分な脂肪等の副産物が派生します。
こうした物を総称して畜産副産物と呼んでいます。
◆畜産副産物
人は動物や植物が自己の命を賭(と)して、
齎(もたら)してくれる植物資源によりまして、
健康を維持、増進させ、長寿を全うしています。
このことを単なる「食物連鎖」、
「自然界の法則」と看過(かんか)してしまったのでは、
人の為に命を賭してくれた動物や植物に申し訳ないばかりではなく、
厳粛に受け止めるべき現実からの逃避でしかないと言わざるを得ません。
この現実に真正面から立ち向かい、
命を賭して齎してくれる恵みを最も有効に、
利活用する努力を惜しまないことこそが、恩に報いる唯一の道です。
畜産副産物業界は、
動物から齎される資源を有効活用することに日々邁進しています。
△畜産副産物の種類
生体から枝肉を生産した後に副産物が残りまして、
さらに原皮を取り除いたものが副生物です。
食用のものは畜産副生物卸売業で取り扱われています。
以前はモツ、ホルモンといった業界用語で呼ばれていたものの、
統一名称です。
副生物は過食臓器類と不可食臓器類とに分けられます。
ー 正肉
┃
┃
ー 枝肉 ー┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ー 骨 ーーーーーーーーーーーーーーーー
生体 ー┃ ┃
┃ ー 原皮 ー 臓器 ┃
┃ ┃ ┃ 副産物
┃ ┃ ┃ー ┃
ー 副産物 ┃ ┃ タン、テール、横隔膜等┃
┃ ┃ー 頭、足、脂、骨 ーーー
┃ ┃
ー 副生物ー┃ー 血液
┃
ー レンダリング用副生物
(脂肪骨、非食用臓器等)
▼食肉及び副産物の発生割合
『牛』 100% 700kg
一頭(生体)の構成(推計) *%の後の数値はkg
・部分肉:42% 290 ・骨 :11% 80
・脂 : 7% 50 ・血液: 8% 56
・内臓 :10% 70 ・原皮: 8% 56
・その他:14% 98
*骨からその他は畜産副産物
*骨、脂、血液、内臓、その他は畜産副生物
『豚』 100% 110kg
一頭(生体)の構成(推計) *%の後の数値はkg
・部分肉:50% 55 ・骨 :10% 11
・脂 : 8% 9 ・血液: 7% 8
・内臓 : 8% 9 ・原皮: 9% 10
・その他: 8% 8
*骨からその他は畜産副産物
*骨、脂、血液、内臓、その他は畜産副生物
『鶏』 生体重量 羽当り 2、6kg
・正肉 :50% 1、3 ・骨 :28% 0、73
・内臓 : 7% 0、18 ・羽毛: 6% 0、13
・脂 : 6% 0、16 ・血液: 4% 0、10
*骨から血液まで副産物は50%で重量は1、3kg
こうしたものは上手く利用しますと、
調理の工夫によっては食肉以上の美味しい食材になったり、
又、上手く加工・処理することによって、
貴重な動物質飼料として配合飼料の原料となります。
そして、肥料やその他の工業原料としても活用されています。
皮は鞣(なめ)して様々な衣料や靴、バック類等の皮革製品として、
余すところなく利用されています。
問題 畜産副産物を取り扱う行かいは大きく分けて、
3つの業種に分かれていますが、
文章の???に含まれる言葉を教えてください。
1、???を食用として処理や加工をして販売する畜産副産物業
2、鞣す前の家畜から剥いだ皮を塩蔵等、
保存や流通出来るように処理をして鞣し業者へ販売する原皮業
*鞣す前の家畜から剥いだ皮・・・原皮
3、食用として販売しない余分の内臓や脂肪、骨等を加熱溶出し、
脂肪分とその他の固形分とに分離精製し、
前者を動物性油脂として食用や飼料用もしくは工業用等に、
後者を肉骨粉等として飼料用、
肥料用等に販売するレンダリング業(化製業)
1、骨
2、皮
3、内臓
ヒント・・・〇???
「モツ」とは牛や豚、鶏等の肉のうち、???の部位を指します。
語源は「臓物(ぞうぶつ)」に由来します。
因みに「ホルモン」は牛の腸の部位を指しています。
お分かりの方は数字もしくは???に含まれる言葉をよろしくお願いします。