Nicotto Town


かきくけこのブログ。


じゃない人が好きなアーデルハイド

主人が常ひごろ、「生クリームがいっぱ~い入ってる系が食べたい」って言う、生クリーム大好き人。ケーキやパンに、生クリームがいっぱい入っている。それが美味しいの条件らしい。「もう生クリームとスポンジだけでいい」とか言っているほど。そんな主人なら、絶対喜ぶだろう、というお菓子を発見した。神戸で売ってるらしいその名も【アーデルハイド】。もう買うしかない。


 購入して開封したら、スポンジで生クリームを包んだケーキ。こりゃ~日頃「生クリームとスポンジだけでいい」って言ってる人の為のお菓子じゃないか。と、主人が喜ぶだろうと思って喜ぶ顔が見たくて主人にお茶と出すが、なぜか主人が「あんまりお腹すいてないからな~」とか言う。翌日も食べ渋っている。主人の為に買ってきたのに。と思って、残念だな~と思いつつ、残り物になってしまった残飯のアーデルハイドを私が食べました。そしたら、美味しいじゃないですか。スポンジと生クリームというような食べ物は、私はあまり普段食べません。あまり好きでもない。でもそんな生クリームとスポンジ系のケーキやお菓子があんまり好きじゃないほうの私が食べて、「あ、これ美味しいじゃない?」と思いました。不思議です。本来生クリームとスポンジが好きだ~って言ってる主人が「や、あんまりいいや」って言っていて、本来スポンジと生クリームだけなんて好きじゃないやと思っている私が、「美味しい!」と思う、それが【アーデルハイド】というケーキだった。不思議です。これはだから、誰にすすめたらいいんだろう…てことになりますよね…。スポンジと生クリームが大好きな人にはおススメしてはいけないかもしれません。いつも和菓子のほうが好きとか言ってる私みたいな人が好きになる、そんな洋菓子なのかもしれません。ちょとカステラみたいな感じでしたし。とっても美味しいんですが、いつもお菓子食べない人にこそ食べて欲しいという気がしました。結果としては、喜ばせたかった主人があんまり喜ばなかったので、とっても残念な結果になったけど、私が美味しい思いをしてしまいました。あんまり好きじゃないと思っていたのに。美味しかった、アーデルハイド…。子供にも食べさせたけど、子供もあんまり食べませんでした。こんなケーキオブケーキみたいなの、子供が食べたらおかわりとか言うのかと思ったけど、なぜか不評。甘い物好きな人たちより、普段甘いもの食べない人の私が「これ美味しい」と思ってました。やっぱり子供はショートケーキみたいに見た目もゴージャスな美味しいケーキが好きなのかもしれません。味、そして見た目。それが人気の秘訣なのかもしれません。外見が質素で素朴でも美味しいアーデルハイドが私は好きだったんですけどね。料理の見た目にこだわるフランス人みたいな子供。子供のおかげで子供が食べる料理をつくるようになってから、フランス料理も勉強するようになった。フランス人ってなんだか全然和食と違うもの食べてて、知るだけでも面白いです。

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.