Nicotto Town



競馬 札幌11Rと新潟8Rの馬券の予想と買い目


こんばんは!3日(日)は北海道から東北北部や南西諸島では雲が広がりやすく、

所によりにわか雨があるでしょう。
その他の地域は概ね晴れますが、
午後は内陸や山沿いを中心に所々で雨や雷雨となる見込みです。
特に東日本では雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。
尚、台風9号は今後、日本の東寄りに進む見通しです。

【川柳】夏をテーマに5・7・5で一句

A、平和願長岡熱し大花声

〇長岡花火

長岡花火大会2025は、8月2日(土)と8月3日(日)の2日間、
新潟県長岡市で開催される、日本最大級の花火大会です。

長岡花火が現在も「慰霊」や「平和の祈り」をテーマにしているのは、
しっかりとした理由があります。

@理由

 毎年8月2日と8月3日に開催されるのも、
 長岡空襲があった、8月1日に因んでのことです。

 8月1日に戦災殉難者慰霊祭が行われまして、
 8月2日と8月3日に長岡まつり大花火大会が開催されます。

 特に「白菊」という名の花火は空襲で無くなられた方々への、
 鎮魂の意味を込めて打ち上げられます。

 ☆長岡空襲

  1945年(昭和20年)7月20日、
  左近地内に1発の爆弾が投下されました。

  長岡に投下された初めての爆弾でした。

  その12日後の8月1日午後9時6分、
  長岡の夜空に警戒警報のサイレンが鳴り響きました。

  続いて午後10時26分、警戒警報は空襲警報に変わりまして、
  直後の午後10時30分にB29による、焼夷弾爆撃が始まりました。

  B29は一機又一機と、焼夷弾を投下しました。

  夜間、低空からの容赦の無い無差別爆撃によって、
  長岡の街は瞬(またた)く間に炎に包まれていきました。

  猛火の中、母の名を呼び、子の名を叫んで逃げ惑う人々、
  そして、多くの人が炎に飲み込まれていく様子は、
  地獄絵さながらだったといいます。

  空襲は8月2日の午前0時10分まで続きました。

  1時間40分に及ぶ空襲で、市街地の8割が焼け野原になりまして、
  1489人の尊い生命が失われました。

  925トンものE46集束焼夷爆弾が投下されまして、
  16300発余りの焼夷爆弾や子弾(しだん)が豪雨のように降りそそぎ、
  長岡を焼き払いました。

  当時の市域で焼夷弾の落ちなかった町内は、
  無いといってよい程、凄まじい空襲でした。

  ■長尾各州による被害状況

  現在の人口(令和6年7月1日現在)   :256366人

  罹災(りさい)時の人口(昭和20年7月): 74506人

  空襲開始時刻               :8月1日午後10時30分

  爆撃機の数                :125機

  投下爆撃量                :924、3トン

  死者数                  :1489人

  焼失戸数                 :11986戸

【競馬】

<馬券の予想と買い目>

札幌11R(15:25)(クイーンSGⅢ)

◎10、アルジーヌ
〇12、アリスヴェリテ
▲ 7、レーゼドラマ
△ 2、フェアエールング
  4、ココナッツブラウン
  8、シングザットソング
 13、クリスマスパレード

穴 1、パレハ
  5、コンクシェル
  9、ビヨンドザヴァレー

馬連 10と12から△へ ワイド 10と12から穴へ

ワイド 7から△へ ワイド 2-13 4-13 2-4 2-8

新潟8R(16:20)(燕特別)

◎ 9、レヴ―ズマン
〇 6、ウインリュクス
▲ 3、パッションリッチ
△ 1、ジェットブレード
  7、ルトンワージ
  8、トラストエムシー
 10、ボナーテソーロ

馬連 9と6から△へ 3連複 3-6-9 6-8-9

ワイド 3と8と10から△へ

問題 8月3日(日)、札幌競馬場にて〇〇物産展が開催されます。

   〇〇に入る、北海道の地名を教えてください。

   〇〇〇物産展

   時間:開門~16:00 *売り切れ次第終了

   場所:2Fパドックテラス
   
   *販売されるものは不明の為、ご了承ください

1、知床(しれとこ)

2、積丹(しゃこたん)

3、北見(きたみ)

ヒント・・・〇〇〇

      〇〇半島は道央に位置する半島で、
      断崖絶壁の続く、美しい海岸線で知られています。

      〇〇半島の歴史は古く、
      江戸時代からニシンの漁場として栄えていました。

      半島を周回出来る国道229号線が1996年に開通されますと、
      〇〇は絶好のドライブスポットとなります。

      ・夏の海の青さ

      ・〇〇ブルーの美しさ

      これらを全国区に押し上げることになりました。

      @日本の渚100選の一つ

       島武意(しまむい)海岸があります。

       〇〇ブルーと呼ばれる、
       透明度の高いコバルトブルーの海を眺めることが出来まして、
       その絶景に心を奪われます。

       歩行者専用のトンネルを潜(くぐ)り抜けた先にある、
       島武意海岸展望台からは切り立った断崖や奇岩、
       そして、目の前に広がる透き通った海の世界が広がります。

       初夏には〇〇郡〇〇町の町花、
       「エゾカンゾウ」が断崖に鮮やかに咲き誇りまして、
       海と花のコントラストが更に美しい風景を描き出します。

       ☆エゾカンゾウ

        ユリ科の山野草で、橙色のラッパ状の花を日中に咲かせます。

        北海道では、海岸沿いや湿った平地に群生しまして、
        サロベツ原野の大群落が有名です。

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る、北海道の地名をよろしくお願いします。

 
 
 


#日記広場:スポーツ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.