Nicotto Town



肉まんの日


こんばんは!29日(土)は、

山陰から北陸では明け方頃までは雲が広がり、所によりにわか雨がありますが、
次第に天気は回復に向かう見込みです。
北日本日本海側では朝までは雪や雨の降る所がありますが、
日中は晴れ間が広がるでしょう。
その他の地域は概ね晴れる見込みです。
尚、台風27号は今後、南シナ海を西寄りに進む見通しです。

【やってみたい贅沢は?】

A、志摩観光ホテルで、伊勢志摩サミット記念ディナーをいただきたいです。

〇志摩観光ホテル さん ザ ベイスイート内レストラン

@フレンチレストラン「ラ・メール」 さん
 
 住所    :三重県志摩市阿児町神明(あごちょうしんめい)731
        志摩観光ホテル ベイスイート

 電話番号  :0599-43-1211

 営業時間  :夕食 17:30~21:00(19:30)

        ご朝食はご宿泊のお客様のみのご利用とさせていただきます。

        *( )内の時間はラストオーダーの時間です

 定休日   :無し

 サービス料・:サービス料:10%
 チャージ
        チャージ :無し

 アクセス  :・<東京からの場合>

         東京・・・東名高速(約4時間)→豊田JCT・・・
         伊勢湾岸自動車道(約40分)→四日市JCT・・・
         東名阪・伊勢自動車道(約1時間10分)
         →伊勢西IC・・・伊勢道路(約40分)→賢島(かしこじま)

        ・<大阪からの場合>

         大阪・・・東名阪・伊勢自動車道(約2時間)
         →伊勢西IC・・・伊勢道路(約40分)→賢島

        ・<近鉄志摩線 賢島駅からの場合>

         近鉄志摩線賢島駅から徒歩約5分

 ☆伊勢志摩サミット記念ディナー

  コース+食前酒付(平日17:30来店限定) 48000円

  お一人様消費税・サービス料込

  ■メニュー

  【伊勢志摩サミット記念ディナー】
  ・海の幸 トマトの魅力をさまざまな形で
  ・伊勢海老クリームスープ カプチーノ仕立て
  ・鮑のポワレ あおさ香るアワビのソース
   伊勢海老ソテー ポルト酒ソース 米澤モチ麦のリゾットとともに
  ・伊勢茶の香りをまとわせた松阪牛フィレ肉 宮川育ちのワサビを添えて
  ・ミルクチョコレートと柑橘のマリアージュ
  ・コーヒー

  *メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。
   予めご了承ください。

  □プラン紹介

  平日17:30ご来店のお客様に限り、
  食前酒(ノンアルコール可)1杯ご用意させていただくプランです。

  ワーキング・ディナーのお食事をイメージした、
  「伊勢志摩サミット記念ディナー」

  ■座席
  
  テーブル席/禁煙

  *表示されている料金は最新の状況と異なる場合があります。
   予約情報入力画面にて合計金額をご確認ください。

 ☆ミシュラン一つ星レストラン「ラ・メール」 さん

  ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版にて、
  「ミシュラン一つ星」の評価をいただきました。

  伊勢海老、鮑、松阪牛をはじめとした地元三重県の魅力に着目する、
  総料理長樋口宏江さんの世界をお愉しみいただけます。

  ■お店のこだわり

  ◇樋口宏江さんの想いが詰まった一皿
  
   生きた伊勢海老の良質を活かし、短く火入れし、
   殻にも熱を加えて香ばしい香りを引き出します。

   真っ赤な伊勢海老に溶け込むオレンジ色の柑橘ソースは、
   酸味や甘味が伊勢海老の上品な味とよく合います。

   *季節によりメニューが変わります

  ◆五感で存分に味わい尽くす様々なメニュー

   季節ごとに移ろう旬の素材と向き合い、
   創意工夫を凝らしながら、力強くも繊細なその味わいを、
   心ゆくまでお愉しみください。

  ◇総料理長・樋口宏江さんのこだわり
 
   「鮑ステーキ」「伊勢海老クリームスープ」等の、
   伝統的なスペシャリテにアレンジを加え、
   新たに発掘した三重の食材のすばらしさを取り入れた、
   料理を提供しています。

   自然の恵みに感謝の気持ちを込めて、
   繋がるすべての思いが、お皿の上に届きますように。

 ★樋口宏江 さん

  伊勢志摩観光ホテルの総料理長であり、
  日本を代表する女性シェフの一人です。

  三重県出身で、ホテルグループ初の女性総料理長として、
  「海の幸フランス料理」を深化・進化させ、
  国内外から高い評価を受けています。

  ・2016年:伊勢志摩サミットでワーキングディナーを担当し、
         世界の首脳に料理を提供しました。

  ・2017年:農林水産省「料理マスターズ」にて、
         ブロンズ賞を女性初・三重県初で授賞されました。

  ・2024年:料理マスターズ「シルバー賞」を受賞します。
         現在も三重県唯一の授賞シェフです。

  NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に御出演されまして、
  全国的に注目される存在です。

 ☆伊勢志摩サミット

  2016年5月26日~5月27日に、
  三重県志摩市・賢島で開催された、
  第42回先進国首脳会議(G7サミット)のことです。

  日本が議長国を務めまして、故安倍晋三元首相が当時に主催なさりました。

【肉まんの日】 Nikuman Day

★肉まんの日は11月29日で、いい肉という語呂合わせから名付けられました。

<概要>

〇肉まんの日

毎年11月29日、つまり「いい(11)にく(29)」、
(いい肉)の語呂合わせからこの日が選ばれました。

肉まんの日は日本加温食品協会さんが、
衛生管理や品質向上を目的として設定したもので、
2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会さんに認定されました。

この日は、肉まんを通じて多くの人に笑顔を届けることを目指しています。

@日本加温食品協会 さん

 ☆住所

  ・東京都文京区本郷1-24-1ONEST本郷スクエア4階
   井村屋株式会社 さん 商品営業企画部内

  ・栃木県宇都宮市一条4-1-16 
   フタバ食品株式会社 さん 営業部内

 ★電話番号

  ・井村屋内事務局   さん:050-1791-2039

  ・フタバ食品内事務局 さん:028-634-2495

問題 日本加温食品協会についてですが、
   次の文章の???に入る用具名をよろしくお願いします。

   〇協会の詳細

   @設立背景

    日本加温食品協会さんは、 
    1972年(昭和47年)に中華まん市場拡大に伴いまして、
    以下の目的に、メーカーや関連業者が集まって設立された、
    「加温食品協議会」さんを母体とする任意団体です。

    ・小売店での飲食店営業許可の減免

    ・業界の品質向上

    ・???等の衛生管理徹底

1、電子レンジ

2、圧力鍋

3、蒸し器(スチーマー)

ヒント・・・〇肉まん???

      @構造

       下段に水を入れて沸騰させまして、
       上段に肉まんを置く、二段式の鍋です。

       上段の底には穴がありまして、
       下からの蒸気が肉まん全体にいきわたります。

お分かりの方は数字もしくは???に入る用具名をよろしくお願いします。







  




  

#日記広場:グルメ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.