Nicotto Town



法の日・共同募金

ニコットおみくじ(2021-10-01の運勢)

おみくじ

こんにちは!西日本と北海道は晴れる。山陰と近畿、東海は午後から晴れ。

関東と東北は台風の影響で雨と風が強く、災害に警戒が必要。
沖縄は雲が多いが晴れる所が多い。

【法の日・共同募金】

<概要>

〇社会福祉法第112条 共同募金の定義

第百十二条

この法律において「共同募金」とは、都道府県の区域を単位として、
毎年一回、厚生労働大臣の定める期間内に限ってあまねく行う
寄附金の募集であって、その区域内における地域福祉の推進を図るため、
その寄附金をその区域内において社会福祉事業、更生保護事業その他の
社会福祉を目的とする事業を経営する者に配分することを目的とするものをいう。

☆経営する者

 国及び地方公共団体を除く。
 以下この節において同じ。

@まとめ

・都道府県単位です。

・毎年一回、厚生労働大臣の定める期間内に行われる。

・あまねく行う寄附金募集である。

・区域内における地域福祉の推進を図る。

・区域内の社会福祉事業、更生労働事業、社会福祉を
 目的とする事業の経営者に配分する。

・国・地方公共団体には配分されない。

★区域内

 都道府県のことです。

〇社会福祉法第113条 共同募金会

(共同募金会)

第百十三条

共同募金を行う事業は、第二条の規定にかかわらず、第一種社会福祉事業とする。

2 共同募金事業を行うことを目的として設立される社会福祉法人を
  共同募金会と称する。

3 共同募金会以外の者は、共同募金事業を行ってはならない。

4 共同募金会及びその連合会以外の者は、その名称中に、
  「共同募金会」又はこれと紛らわしい文字を用いてはならない。

@まとめ

・共同募金は第1種社会福祉事業である。

・第1種社会福祉事業の経営は、民間では社会福祉法人に限られる。

・共同募金を実施する社会福祉法人が共同募金会である。

・共同募金会以外の者は共同募金事業を行ってはならない。

・他者が「共同募金会」と紛らわしい文字を用いてはならない。

〇これらをまとめているところ

社会福祉法第114条 共同募金の認可

(共同募金会の認可)

第百十四条 第三十条第一項の所轄庁は、共同募金会の設立の認可に
当たっては、第三十二条に規定する事業のほか、
次に掲げる事項をも審査しなければならない。

ここが重要です。

(所轄庁)

@第三十条 社会福祉法人の所轄庁は、都道府県知事とする。

      ただし、次の各号に掲げる社会福祉

(認可)

@三十二条 所轄庁は、前条第一項の規定による認可の申請があったときは、
      当該申請に社会福祉法人の資産が第二十五条の要件に
      該当しているかどうか、その定款の内容及び設立の手続きが、
      法令の規定に違反していないかどうか等を審査した上で、
      当該定款の認可を決定しなければならない。

〇社会福祉法第115条 配分委員会

2 第三十六第四項各号のいずれかに該当するものは、
  配分委員会の委員会の委員となることはできない。

@三十六条第4項各号

 成年被後見仁・被保佐人・福祉各法の違反者、禁固刑以上の受刑者など

〇社会福祉法第116条 共同募金の性格

(共同募金の性格)

第百六条 共同募金は、寄附者の自発的な協力を基礎とするものと
     なければならない。

@寄附者の自発的な協力

 強制はいけないということです。

因みに災害ですが、社会福祉法にあります。

〇社会福祉法第118条 準備金

第百十八条 共同募金会は前条第3項の規定にかからわず、
災害救助法(昭和二十二年法律第百十八)
第二項に規定する災害の発生その他厚生労働省令で定める特別の事情が
ある場合に備えるため、共同募金の寄附金の額に厚生労働省令で
定める割合に乗じて得た額を限度として、準備金を積み立てることができる。

@まとめ

 共同基金は募金の翌年度末までに配分することになっているが、
 災害に備えて一部貯金を可として、区域外にも配分できるようにした、
 ということです。

問題 共同募金の助成分野による平成26年(2014年)度
   活動の目的別割合(%)についてです。

   因みに総額(円)と件数ですが・・・

   助成金額:161億750万572円
   助成件数:55051件

   その目的地別の1位のOOOOOに入る平仮名を教えてください。

   「社会福祉とOOOOO]

目的    割合(%)

1位 社会福祉とOOOOO     44、5

2位 日常生活支援        23、7

3位 その他・地域福祉      17、7

4位 社会福祉施設支援       9、2

5位 災害対応・防災        4、8

ヒント ~ OOOOO ~

    地域社会に存在する資源を基礎として、
    多様な主体が連携・協力して、身近ない住環境を斬新的に改善し、
    まちの活力と魅力を高め、生活の質の向上を実現する為の
    一連の持続的な活動

1、きょうせい

2、ひとづくり

3、まちづくり

お分かりの方は数字もしくはOOOOOに入る平仮名をよろしくお願いします。








 




アバター
2021/10/02 00:44
こんばんは!
かなり読みにくいかもしれない中、ありがとうございます。
素晴らしいですね、正解です。
そうでしたか、なかなか知らないことの方が多いですので、勉強になってばかりです。
こちらもお答えとコメントをありがとうございます。
お忙しい中ありがとうございました。
アバター
2021/10/01 23:01
3番w
赤い羽根と歳末助け合い位しか知りませんでした(^^;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.