Nicotto Town



ほうぼう

ニコットおみくじ(2022-01-23の運勢)

おみくじ

こんにちは!低気圧の影響で、九州と四国は断続的に雨。

中国と近畿は曇りや雨。東海から東北は午後、天気が崩れる。
北海道は晴れ。沖縄は雨で、夜には止む。

【ほうぼう】 鮄 竹麦魚 保宇保宇 

       Chelidonichthys spinosus(McClleland)

       Blue searobin

☆見た目が特徴的な本種です。

 ホウボウ科の中でも最大種となっています。

<概要>

〇名前の由来・語源

形(カナガシラ)に似ているという意味があります。

*這う魚(はうさかな)がホウボウに転訛しました。

鰾(浮き袋)の振動によります鳴き声が「ほうぼう)と聞こえる為です。

「保宇保宇」とは「物類称呼」(越谷吾山 著 安永4/1775
               解説/杉本つとむ 八坂書房 1976)

@越谷吾山(こしがやござん)さん

 享保2年(1717年)ー天明7年12月17日(1788年)

 俳人、方言研究家です。

 ★生誕地

  武蔵国越谷(現埼玉県越谷市)に生まれます。

 ☆本名

  会田秀真さん。

 ★通称

  文之助さん。

  ・古馗庵(こくびあん・ふるくびあん)

  ・師竹庵

  ・涼華房

  これらと称します。

  始め佐久間柳居さん、後に白井鳥酔さんに師事をします。

〇生息域

北海道南部以南。

黄海、渤海(共に中国と朝鮮半島の間)から南シナ海。

水深約25~615mの砂泥地に生息をしています。

〇生態

海水魚です。

@産卵期

 3~5月です。

 *駿河湾(静岡県)でのしらす漁等をから、
  少し早まってきている場合もあります。

 ☆稚魚

  真っ黒で大きくなるに従いまして赤くなります。

 ★捕食

  小型の甲殻類や環形動物を捕食致します。

  大きくなりますと、小魚等も食します。

 ☆鳴く

  浮き袋を使用しまして「ググッ」っと鳴きます。

〇漁法

・刺し網

・定置網

・釣り

〇旬

秋から春です。

〇体の特徴

@頭

 大きく刺身にしますと歩溜まりが悪いです。

@鱗

 柔らかく取りやすいです。

 鱗はあまり存在が気になりません。

@皮

 しっかりとしていますので、引きやすいです。

@白身

 上質な白見で鮮度が良いものは透明感がありあmす。

 熱を通しますと身が締まります。

〇料理

・刺身

・焼き切り

・ちり

・潮汁

・煮付け

・ホウボウのフライ

・唐揚げ

・酒焼き

〇加工品・名産品

・みりん干し・・・上質の身が程良い歯応えで崩れまして甘みを感じます。

         *江口漁業協同組合 鹿児島県日置市

・開き干し ・・・南日本各地です。

         頭付き、取り去ったものがあります。

         白身で上品の中に、意外な程の豊かな旨味があります。

         皮目には、独特の甘みと風味があります。

         *江口漁業協同組合 鹿児島県日置市

〇お寿司

・ホウボウの握り

・ホウボウ握りスダチ塩

・鳴き袋の炙り

問題 白身魚で様々なアミノ酸を含みます蛋白質を含みまして、
   脂肪分も少ないホウボウです。

   そのホウボウですが、どの成分が多く含有していますか?
   
1、鉄分

2、EPAとDHA

3、葉酸

〇正解 ホウボウには100g中に約4、2gの脂質が含まれています。

    脂質の中には正解の物質が含まれています。

    *七訂日本食品標準成分表2015年版より

@量

 魚の中でも多い方ではありません。

@働き

 血中のコレステロールを低下させる働きによりまして・・・

 ・動脈硬化の予防

 ・血液をサラサラにする

 ・脳梗塞や心筋梗塞の原因となります血栓が出来るのを抑制する働き

@正解の答え

 ・脳細胞を若く保つ効果

 ・認知症の侵攻の抑制する働き

<七訂日本食品標準成分表でみる栄養成分表>

〇生のホウボウ 可食部100gあたりの成分

生のホウボウの頭部、内臓、骨、鰭(ヒレ)を除きました
3枚におろしました状態100gに含まれます栄養成分表です。

水分    蛋白質   脂質   飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 コレステロール

74、9g 19、6g 4、2g 0、96g 1、89g  55mg

@ビタミン

 E   B1   B2   ナイアシン B6   パントテン酸 C
 
 0、5 0、09 0、15 5、0   0、44 0、82   3

*ビタミン類の単位は全てmgです。

@無機質

 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン  鉄

 110   380  42    34     200 0、4

*無機質類の単位は全てmgです。

*七訂日本食品標準成分表より

ヒント 〇正解の物質

    必須脂肪酸の一種です。

    青魚に多く含まれますnー3系(オメガスリー)に分類されています。

    〇この物質に注目されたのは

    1989年北ロンドン大学脳栄養科学研究所所長(当時)の

    マイケル・クロフォード博士が著書の中で・・・

    「日本の子供の知能指数が高いのは、魚を良く食べる為ではないか」と
    述べられています。

お分かりの方は数字もしくはホウボウに含まれます多く含有をします成分を
よろしくお願いします。


























アバター
2022/01/23 23:14
こんにちは!日曜日の夜、お忙しい時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。

ももさん、 良く分かりましたね、正解です。
      そうですか、白身の甘い身がとても美味しいですよ。
      回転寿司の具材で提供をしているお店もあります。
      機会がありましたらいかがでしょうか?
      近所のスーパーには、ほうぼう丸ごと1匹で販売をしている所もあります。

ノエママン、はい、お疲れ様です。
      素晴らしいですね、きちんと書いてくださりましてありがとうございます。
      流石ですね、調べてくださりましたか。
      お時間を割いて調べてくださりまして光栄です。

お天気が全国的に良くない地域が多いようですので、どうぞご注意して今夜、明日お過ごしください。
お忙しいところどうもありがとうございました。
アバター
2022/01/23 21:49
げんりんりん、ちィ~ッす♪
日曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
2、EPAとDHA☆彡(^_^)v
ちゃんと調べたから間違いナッシングよぉ~ん♪(^_-)-☆
週明け月曜も、無理せず無茶せず、体を労わりつつ、楽ぴくヨロピク~♥-(*ε`*)チュッ☆彡
アバター
2022/01/23 21:38
2番w
知らないお魚です(^_^;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.