Nicotto Town



オクラ

ニコットおみくじ(2023-06-24の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は高気圧に覆われて日が差すが、急な雷雨の所も。

東北と北海道は所々で雨が降る。
沖縄は雨のち晴れ。
最高気温は平年並み。

【オクラ】 秋葵 Abelmoschus esculentus(L.)Moench

         okra、Gumbo

         gombo

☆アオイ目アオイ科トロロアオイ属の植物です。

<概要>

〇別名

アメリカネリ

オクラはトロロアオイの一種とされまして、
オクラもトロロアオイとそっくりの黄色い美しい花を付けます。

[トロロアオイ] 黄蜀葵 Abelmoschus manihot

             Aibika

 ★アオイ科トロロアオイ属の植物です。

 〇原産地

 中国

 〇特徴

 漢字で書きますと「黄蜀葵」です。
 
 @別名

  花オクラといいます。

 姿はオクラというよりもタチアオイに良く似ています。

 [タチアオイ] 立葵 Althaea rosea(アルセアローズ)

            Holly hock(ホーリーホック)

  ☆まっすぐ立ちました背の高い茎に鮮やかな花を咲かせる
   夏を代表します植物です。

  ★アオイ科ビロードアオイ属の植物です。

  <概要>

  タチアオイは梅雨時から夏にかけまして赤色やピンク色等、
  色とりどりの花を咲かせる植物です。
  背の高い真っすぐに伸びました茎とひらひらとしました
  薄い花弁の大きな花が美しく、
  日本では観賞用や薬として昔から親しまれてきました。

  〇分布

  地中海沿岸西部地域~アジア地域

  〇形態

  ・多年草

  ・二年草
 
  ・一年草

  〇草丈

  約60~200cm

  〇開花時期

  6~8月です。

  @花

   花穂の下の方から順々に咲いていきます為、長い間で開花を楽しめます。

  開花時期には日本各地で色とりどりのタチアオイが鑑賞可能です。
  タチアオイの有名な鑑賞スポットには、
  東京都中央区の鉄砲通り沿いの植栽スペースや千葉市花の美術館の
  前脇庭等があります。

  [千葉市花の美術館] Chiba City Flower Art Museum

   千葉県千葉市美浜区「稲毛(いなげ)海浜公園内」にあります美術館です。
   植物園としての性格を併せ持ちまして、
   館内、屋外庭園合わせまして約48000の草花が植えられています。

  〇特徴

  ①存在感のあります咲き姿

   タチアオイは茎を高く真っすぐ伸ばしまして、
   花茎の下から上に向かいまして順々に花を咲かせていくという
   特徴を持っています。

   花は一重咲きと八重咲きがあります。
   アサガオの花のように薄い花弁で、ひらひらとした美しい形をしています。
  
   背が高いこともありまして、存在感が抜群です。
   また、葉の縁がカエデの葉のように5~7裂で、
   表面は星状に生えた細かい毛で覆われています。

  ②薬草とされていました

   タチアオイは平安時代頃に薬草として中国から日本へ渡ってきました。
    
   タチアオイの花や根を乾燥させました蜀葵根(しょっきこん)という
   胃腸薬や利尿剤として利用されまして、
   現在も漢方薬として使用されています。

   ≪効果・効能≫

    西洋でも昔から咳止めや潰瘍(かいよう)、
    傷等の炎症を抑える効果の期待出来る薬として利用されましたり、
    花弁を乾燥させてハーブティーとして用いられてきました。
 
    『ハーブティー』

     ・リラックス効果          ・美肌効果

     ・二日酔い             ・浮腫(むく)み改善

    これらに効果があるとされています。

  〇花言葉

  姿の美しさや強い生命力に由来しました明るい意味の花言葉が
  複数付けられています。

  ・気高く威厳に満ちた美

  ・豊かな実り

  ・大坊(たいぼう)

  〇和名の由来

  日本の固有種でありますフタバアオイに花の形が似ていまして、
  真っすぐ立って伸びる姿から付けられたとされています。

  タチアオイと呼ばれましたのは江戸時代以降です。
  それはでは中国からきました葵という意味の「唐葵(カラアオイ)の名前で
  呼ばれていました。

〇トロロアオイの草高・花

約1mで大きな花を咲かせます

@食用

 食用にするのはこの花の部分です。

 オクラが実を食すのに対しまして、
 こちらは花を食す種類ですので何に使用するかによりまして育て方や
 収穫時期が変わりますので注意が必要です。

〇オクラの原産地

アフリカ東北部といわれまして、古代よりエジプトで栽培されていました。

@名前

 オクラはカタカナで書きますがこれは外来語に対して使用されるのと同じで、
 「オクラ=Okra」は英語名なのです。

〇オクラの詳細

オクラは一般的にはまだ新しい野菜です。

一般市場に流通しましたのは昭和50年代のことです。

日本にやってきましたのは明治時代のようですが、
沖縄や鹿児島等、暖かい地方で作られて地元で消費されます程度だったようです。

寒さに弱い植物で日本では一年草となっていますが、
厚い熱帯気候の元では多年草となっています。

粘々野菜として人気のある野菜です。
主に暖かい地方で生産されています。

〇若い果実や花を食用に

オクラは花が咲きました後に実を付けますが、
そのままにしておきますと、実は固くなりまして食せなくなります。

@食用にするのは

 実が出来始めた小さなものや若いもので柔らかいものを収穫したものです。
 また、花オクラというものもありまして、こちらは花そのものを食します。

 蕾の状態のものから咲いている状態のものまで食します。

鞘(鞘)は収穫せずに完熟させておきますと、
ドンドン固くなりまして、乾燥して丸い種が詰まりました鞘になります。

問題 オクラの主な産地と生産量ランキング(2018年)からです。
   2018年産地と生産量ランキングで4位の都道府県を教えてください。

1、宮崎県

2、熊本県

3、群馬県

<2018年(平成30年)全国のオクラ生産量ランキング>

順位   都道府県   生産量(t)   割合(%)

     全国     11665    100

1位   鹿児島     4857     42
2位   高知      1882     16
3位   沖縄      1314     11

4位   ここ       776      7

5位   福岡       526      4 

*農林水産省 平成30年産野菜生産出荷統計より抜粋

ヒント・・・〇正解の都道府県の菊池米

      江戸時代から美味い米の代名詞といわれています
      菊池川流域特別栽培米「七城のこめ」があります。
      天気、気温に恵まれ、十分な日照時間のお陰で、
      品質、食味ともに良いお米です。

      2001年位初めて米の食味ランキング最高評価「特A」を受賞し、
      以降14回獲得しています。

      @菊池川流域

       阿蘇外輪山の菊池渓谷を源とします。  
       二千年前、最初は小さな水田から始まりました米作りです。
       8世紀頃に新しい灌漑技術が導入されました。

お分かりの方は数字もしくは2018年産地と生産量で
4位の都道府県をよろしくお願いします。


   






  







  


アバター
2023/06/24 23:27
こんばんは!こちらにもどうもありがとうございます。
おみくじですが「大大吉」でした。
どうもありがとうございます。
ノエママン、このお米のレベルは凄いのですよ。
お米のことも分かるのですね。
大正解です、おめでとうございます(祝)。
はい、そうですね、無理せず無茶せずが大事ですね。
本日もお忙しい中、どうもありがとうございました。
アバター
2023/06/24 23:09
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
週末土曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
ニコットおみくじ「大大吉」げっちゅ~オメデト~♪OK牧場☆彡(^_^)v
2、熊本県☆彡(`・ω・´)b
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、良い日曜を~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.