Nicotto Town



サヨリ

ニコットおみくじ(2024-03-29の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州や四国、中国は日中晴れ。

近畿から東北は午前は雨で、午後から天気が回復する。
北海道は雨。
沖縄は雨のち曇り。
気温は平年より高い。

【サヨリ】 鱵 細魚 針嘴魚 竹魚 長鰯

      Hyporhamphus sajori(Temminck and Schlegel,1846)

      Japanese halfbeak

☆ダツ目サヨリ科の海産魚です。

<概要>

〇種類と寿命

サヨリはサンマと同じダツ目に含まれるサヨリ科の魚です。

@サヨリ科の魚

 12属85種が知られていまして、
 日本では6属13種が生息しています。

@サヨリの仲間

 ・センニンサヨリ          ・クルメサヨリ

 ・ナンヨウサヨリ          ・ホシザヨリ

 ・コモチサヨリ

 これら等がいます。

@サヨリの寿命

 2年程度といわれています。

 ・孵化後3カ月で約15cm

 ・1年で約25cm

〇生態と食性

@分布

 北海道から九州までの海域に広く分布しています。

@食性

 群れで岸近くの海面を泳ぎ、アミエビや海藻を食して生活します。

@産卵期

 5~7月

〇特徴と代表産地

@外見

 ・全長:約30~40cm

 ・体系:細長い

 ・下顎:長く飛び出しています。

 ・鱗 :細かい鱗があります。

 ・腹 :原の中には黒い薄膜があります。

 ・背 :青緑色で腹は銀白色をしています。

@味

 ・上質な旨みがある白身です。

 ・青魚特有の旨味があります。

 ・後味がほろ苦いです。

 ・皮目に独特の風味があります。

 ・身離れが良いです。

 ・熟しても柔らかいです。

 ★捌き方

  ①腹鰭を取る

   腹鰭を包丁で俎(まな)板に押さえつけまして、
   引くようにすると取れます。

  ②鱗を取る

   包丁の先の部分を使いまして、鱗を取ります。

   包丁は立てた状態で、
   尾から頭にかけてなぞるように滑らせます。

  ③水で洗い、水気を取る。

   水で洗いまして、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

  ④頭を切り落とす

   胸鰭の下に斜めに包丁を入れまして、そのまま頭を切り落とします。

  ⑤腹を開く

   臍(へそ)部分に小さい穴があるので、そこに包丁を入れます。
  
   そのまま先程切り落とした頭の部分まで切れ込みを入れまして、
   腹を開きます。

  ⑥内臓を取り出す

   包丁で内臓を取り出します。

   身を傷つけないように注意をして捌きます。

  ⑦流水で腹の中を洗う
 
   内臓を取り出しますと、サヨリの腹の中は真っ黒です。

   黒い膜は血合いを流水でしっかりと洗い流します。

   黒い膜や血合いが残っていますと、
   臭みの原因になりますので、丁寧に取り除きます。

   洗い流したら、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

  ⑧身を剥がす

   頭側の中骨に沿いまして、包丁を入れます。

   そのまま尾側に包丁を滑らせながら半身を剥がします。

  ⑨反対の身も剥がす

   裏返しまして、反対の身を剥がします。

   頭側から中骨に沿って包丁を入れまして、
   尾側に滑らせます。

  ⑩腹骨を削ぎ落として完成

   半身に腹骨に沿って包丁を入れまして、
   花骨を削ぎ落すように薄く包丁を滑らせます。

   2枚の半身の腹骨を削ぎ落せば完成です。

 ☆定番おすすめレシピ

  ①サヨリの焼き魚

   比較的小さいサヨリは、シシャモのようにまぐごと食すことが出来ます。

  ②大葉添えのサヨリ焼き

   酒と魚で味付けをしてサヨリを焼きまして、
   大葉とレモン果汁でサッパリと頂きます。

  ③サヨリのフライ

   塩胡椒で味付けをしましてシンプルに揚げます。
   お好みでレモンを絞って食します。

  ④サヨリの天ぷら

   サヨリは身がふっくらとしています。
   お好みで塩やレモンで頂きます。

  ⑤蜂蜜生姜湯の南蛮漬け

   片栗粉で揚げまして、漬け汁に蜂蜜生姜湯を使用します。
   骨まで食したい人は、二度揚げします。

  ⑥チーズ入りくるくる揚げ

   摩り下ろした大和芋と粉チーズ、大葉を乗せて巻きまして揚げます。

  ⑦天吸い

   三枚おろしにしたサヨリを天ぷらにしまして、
   旨みが豊富なお吸い物の出汁に入れたものを頂きます。

   ポイントは衣を厚くするのがおすすめで、
   舞茸を入れますと、さらに味に深みが出ます。

  ⑧サヨリの酢の物

   ラッキョウ酢で乾燥ワカメとサヨリを合えます。

  ⑨サヨリとオリーブレモンカルパッチョ

   野菜を増やしてサラダにするのもおすすめです。
   これから暑くなる時期にピッタリです。

  ⑩サヨリとレモンのカルパッチョ

   大葉とレモンの香りが爽やかです。

  ⑪サヨリのカルパッチョ
 
   サヨリを捌きまして、スプラウトでカルパッチョにします。
   カルパッチョは通常オリーブオイルですが、
   こちらではピーナッツオイルを使用します。

   味付けにはガーリックソルト、ハーブ等を使用します。

  ⑫サヨリのうどん

   ぶっかけうどんにサヨリをトッピングします。
   
   オクラをサヨリでクルクルと巻きまして、グリルで焼いてトッピングです。

   香ばしい焼き目の中はフワフワで、
   粘りのあるオクラと相まって食感の違いが面白いところです。

@旬

 11月から3月

@漁法

 ・サヨリ二艘(にそう)曳網(ひきあみ)

 ・巻き網

 ・刺し網

@産地

 ・千葉県          ・石川県

 ・茨城県          ・広島県

 ・香川県

〇由来

サヨリの由来は諸説あります。

@沢寄り(さわより)

 サヨリは群れで生活していることから「沢寄り」といわれまして、
 それがサヨリに転じました。

@「よりと」と「狭(さ)」

 サヨリの古名は「よりと」で、
 細長い体を表す「狭」が合わさりまして、サヨリと呼ばれました。

〇漢字で「細魚」

 サヨリは細長い体に因みまして、細い魚と書きます。

@花見魚(さより)

 石川県でのサヨリの旬は春であることから、「花見魚」と書きます。

〇栄養素

・DHA          ・EPA

・タンパク質           ・ビタミンA

・ビタミンB群       ・ビタミンD

・ビタミンE        ・ パントテン酸

・葉酸          ・リン

・鉄分          ・ナイアシン

・マグネシウム      ・カルシウム

・カリウム

問題 サヨリにも個体差があります。
   
   良いサヨリについてですが、???に入る言葉を教えてください。

   ①顎(あご)の下部が赤色

   ②目に膨らみがあり、澄んでいる

   ③鰓(えら)が鮮やかな紅色

   ④身に張りがある

   ⑤???が沢山残っている

1、鱗

2、鰭の棘条

3、皮のキラキラ

ヒント・・・〇干物の作り方

      ①???取り ②頭カット ③内臓取り ④黒い腹を綺麗にする
     
      ⑤背骨を身と切り離す ⑥水分を取る ⑦味塩を少々振りかける

      ⑧干し網で干す ⑨5日前後干す ⑩完成

      尚、友人にプレゼントをする場合は真空パックにしますと、
      喜ばれやすいです。

      干物を網で炙りますととても香ばしくなり、
      背骨は捨てずに素揚げすると美味しいです。

お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。

   
   
   

アバター
2024/04/01 01:25
こんばんは!こちらにもありがとうございます。
 クイズですがこちらのも1番の鱗で正解ですね。
おめでとうございます(祝)
 そうですか、サヨリはありませんか。
サヨリは回転寿司では軍艦であるお店もですね。
居酒屋さんでお刺身で提供するお店も中にはありますね。
サヨリはとてもサッパリしていますので、次回いかがでしょうか?
アバター
2024/04/01 00:13
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
3月最後の日曜、お疲れ様で~す☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪

1、鱗☆彡(`・ω・´)b
サヨリってあんま見かけないし、もしかしたら食べた事ないかもしれないww

時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡ペコリ(o_ _)o))
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、4月も楽ぴくヨロピクおねしゃす☆彡m(_ _"m)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.