Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


古いPCケース

前の古いパソコンの時に、ヤッタメタラとHDDを増設しようとしたのですが、PCケースの構造上増設できないので、結局ケースを一部破壊して増設できるようにしました。
やっぱり安物のケースは何かと厄介ですね。
PCケースの余計な部分を外そうとしても、その部分にFDDが取り付けてあったので、一部部品を切断するという強引な改造をしました。
この古いPCケースは排気ファンの取り付け方法がマニアックな構造なので、風量を増やせないという欠点があって、困りました。
パソコンの内部温度を下げるにはファンを増やせばいいので、それを増設してファンコンを取り付けて、夏にどの程度温度を下げられるか実験を繰り返しました。
結局、ファンの回転数や数を増やしても1度程度しか変化しないと分かり、落胆したものです。
そうこうしているうちに、シャットダウンが頻発するようになって最後には蓋を開けて横から増設したファンの風を当て続けるという方法でしかパソコンが使えなくなりました。
今では、この古いパソコンも部屋の隅のほうで予備機として保管してあるだけです。

http://www.gazo.cc/up/46780.jpg

アバター
2011/07/11 06:19
USBメモリ買ってきてOS古くて使えなかったら目から出血してたりしてね。
アバター
2011/07/11 00:01
まあ 安いケースにしろ、高いケースにしろ おいらが必ずやる行為
組み立て中よく指とか手から出血してるということ・・・
じゃあ 静電気防止手袋使えってなるけど・・・・・
あれだと、最後辺りでいつもてこずる Power swとかの取り付けに苦労する
そういうのをうまく束ねて簡単につけれるのってASUS位かMSIもときおりあるけど
Gigabyteではみたことないなあ
アバター
2011/07/10 18:06
前に使っていた古いパソコンはヒートシンクに直接風が当たってないと数分でシャットダウンしていたように思います。
アバター
2011/07/10 11:16
それって値段の問題なのかなぁ?
基本的に安物でやばいのは工作精度と、エッジ処理だと思うんだけど。
ま、パーツが増えて大きくなれば、原価があがるので、安いって事はそれなりの仕様ってことでもあるのだけどね。
うっかりすると指怪我するようだったり、びみょーにドライブが入らず、ちょっと変形させないと駄目なドライブベイとかw
潰れかけた某社の高かったころのケースは、(熱設計は別として)工作精度は高かったですよ。
板金工作する気合があるなら内部スペースが大きければ後はどーにでもなりそうな気もしますが。
高くても無駄に凝った意匠だけっていう機能美のかけらもない製品なんてゴロゴロしてるし。

というか、空冷は構造上熱伝導率の低い空気に熱を持っていってもらうわけですから、気温以下にはならないですし、内部温度の「何を計測するか」にもよります。内部の空気を交換しても、そこに逃がす仕組みが駄目なら一定以上の効果は当然ですがないです。
ただ…普通に作って定格で動作させるという前提で熱暴走やシャットダウン食らったことってないんですよね。
もらい物のノートでそういうことがありましたが、埃が詰まってただけですし掃除してやったら、症状も治まりました。
本人がつらいので、精々室温は30度越えることはないんですが、そのくらいなら組み立て既製品共に熱を原因とする問題に直面したことはないので、少なくともまともな熱設計をしてあるマシンなら、「お掃除してやって、仕様表の温度範囲なら」大丈夫だと思ってるのですがねぇ。
むしろ、空間の空気を入れ替えても、表面積を稼ぐヒートシンクが汚れてるとか、それに対して熱源がしっかり密着してないとかそういう間抜けな理由で「逃がしたいポイントから熱が放出できてない」事のほうが多そうな気がしますけど。
アバター
2011/07/10 09:33
クアッドさん:あなたは組み立て自体が目的化しています。
ケイさん:パソコンは一回完成するとファンを増設するぐらいしか、やる事がないんですよ。
アバター
2011/07/10 09:17
おいらは ケースも数年置きに買い換えちゃうので
古いやつは 玉砕してします ネジと付属ファンはなにかとつかえそうなのでとってますが
他はクラッシュバンデクーしてもらてます
アバター
2011/07/10 04:44
ギャルゲっぽいwwww
そのファンを手にしたら何のフラグが立つのか気になります。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.