Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


バトル・オブ・シリコンバレー

http://applech2.com/archives/26490377.html
スティーブ・ジョブズ 3,335円は高いなぁ。
バトル・オブ・シリコンバレー 991円
アマゾンでバトル・オブ・シリコンバレーが安かったので買った。
1999年作のテレビ映画(フィクション)なので4:3のテレビサイズドラマ。
アップルのジョブズが快進撃を続ける中、MS社のビル・ゲイツもMS-DOSを売り出すなどして二人の競争が始まる。
IBMはフロッピーディスクを制御できるOSを探していたがCP/Mのゲイリー・キルドールと接触できず、MS社のMS-DOSを採用した。
バトル・オブ・シリコンバレーでは二人のライバル関係が描かれ、喧嘩別れで終わる。

バトル・オブ・シリコンバレーによると マッキントッシュのGUIを丸々参考にしたゲイツはWINDOWSを開発。
Wikipedia によると パロアルト研究所のAltoに驚いたゲイツがWINDOWSを開発。

ゲイツが何を元にGUIのWINDOWSを作ったのかは分からない。
ともかくこれがDOS/V機の標準OSとして爆発的ヒットになる。
一方、MS社はIBMとOS/2も開発していた。
WINDOWSの登場にIBMは不快感を示したがMS社は「OS/2は業務用。WINDOWSはホビーパソコン向けで住み分けが出来る」と反論していた。
しかしWINDOWS NTの登場でOS/2は隅に追いやられた。
IBMと一緒にOSを開発するのはMS社にとってストレスでしかなく、IBMの保守的な考えに従っていては足かせにしかならないと考えた。
ゲイツはIBMと決別しWINDOWSに注力した。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/history#T1=era4
Windows 3.1 もしくは Windows 95以降に爆発的ヒット。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/history#T1=era6
Windows XPまではOSはコピーして使うのが当たり前のような感じだった。
MS-DOS自体、何のコピーガードもしていなかったのだから、パソコンユーザーの多くは何でもコピーして貰ってくるのが当たり前という感じだった。
Windows Vista以降、OSの違法コピーはできなくなった らしい。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.