Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


昔の漫画は体当たりが多かった

https://www.youtube.com/watch?v=j1NNL97ib24&feature=youtu.be
OVA作品サブマリン707Rを観ていると最後の方で魚雷がないから潜水艦の体当たりで結着が付くという終わり方だった。
原作漫画『サブマリン707』連載期間1963年-1965年の大昔の作品だから私が知らないのも当然。

大昔のアニメ(漫画)作品では主人公が操るメカに武器が付いていない、という事が多々あった。
そこで、どうやって悪者と戦うのかと言うとお決まりの体当たりである。
主人公メカは超合金?で出来ているから、少々ぶつかっても大丈夫だからと次々体当たり攻撃を食らわせる。

http://tomitoko.com/archives/4507
空母レッドホークも漫画化されているけど、空母が体当たり攻撃で敵戦闘機を次々撃破するシーンがある。

http://www.watakan.net/works/takara/ozawa/submarin707_2.html
サブマリン707で検索すると図解の707二世号が出てきた。
漫画では旧707が大破したので強い敵と戦えるように707二世号が建造されるらしい。
このSF潜水艦は魚雷以外にもミサイル等を装備しているそうだが、攻撃の際には船体の装甲を開放する構造。
一体、どうやって水圧に耐える強度を持たせたのか謎だ。
通常動力潜水艦で燃料は重油だと言いながら原子炉を搭載。
原潜なのに通常動力潜水艦でもあるという、まさにSF設定。
作者もよく考えないで描いていたのだろう。

http://livedoor.blogimg.jp/godzitoraman/imgs/8/c/8c8dc541.jpg
潜望鏡を上げたまま航行するサブマリン707
潜望鏡を上げて航行すると水の抵抗であっという間に潜望鏡は折れてしまうのだけど、潜水艦を知らない人は度々この様なシーンを描く。

http://na2ka4.blog.fc2.com/blog-entry-253.html
ブルーノアに出てくる潜水艦「シイラ」も当初は潜望鏡を上げたままで、水中を航行していた。
空母ブルーノアは着艦する際、戦闘機が空母の前方から突っ込んでいたけども、何とも無茶な着艦方法を考えたものだ。

そう言えばヤマトの艦載機も艦艇の発進口に突っ込んで着艦していたけど、あれはもう曲芸としか言いようがない無理のある設定だった。

アバター
2017/05/12 03:34
シャーザクがガンダムを蹴るとアムロが驚く。
ガンダムの方が固い事を思えば、殴ったり蹴ったりする度にザクの方が壊れそうなもの。
アバター
2017/05/11 17:40
それに体当たりって最後の手段ってイメージ有りますしねそう言えば旧ザクもショルダーアタック体当たりに近いアタックでガンダムに1矢報いましたっけ体当たりで有名なのはコンバトラーVとライディーンかな
特にコンバトラーVは決め技は必ず超電磁スピンでしたしね。
アバター
2017/05/09 17:13
武器を使わないと正々堂々というイメージが付加されるのでしょう。
アバター
2017/05/09 16:32
ウルトラセブン、ウルトラマン80も有りましたねセブンはウルトラ警備隊の武器の中入ってその発射の勢い利用するんですけど体大火傷するって(笑)
アバター
2017/05/09 16:01
マジンガーZもそうよく要塞グールに突っ込んでいました後マジンガーZで転がって体当たりするんですが
流石に甲児顔真っ青になって吐血してしまいましたけどもね。
アバター
2017/05/09 04:17
ラム戦では敵の宇宙船が大きめに左右に裂ける。
このためアルカディアの長い主翼は壊れずに済むようですが、ナイフだけ刺さったら単なる衝突でしかないけども。

巨大ロボットという時点で、まともな思想は捨てているはず。
アバター
2017/05/08 23:16
ヤマトも「さらば・・・」では
最後は体当たりでしたね・・・^^;

「キャプテンハーロック」のアルカディア号は
ラム戦という体当たり戦法がありますね。
アバター
2017/05/08 20:54
いくら超合金で体当たりOKでも、乗ってる人が。。(^_^;)
直立歩行巨大人型ロボだったらさらにヤバイ^^
アバター
2017/05/08 16:52
特攻は敵艦の煙突めがけて突っ込めば撃沈できる、という戦法。
アメリカ海軍に対空砲が配備され近接信管を備えた砲弾が開発されると特攻機は、ことごとく撃墜されていった。
こうして日本の敗戦は決定的に
アバター
2017/05/08 13:40
なんか北チョの考える戦闘式みたい~
突っ込みかぁ~
まあ昔し昔し日本も特攻って馬鹿やって
戦争後の日本における大事な優秀な人達を消したっけ・・・(。´・ω・)
特攻はアニメじゃ無いから曲芸どころの騒ぎじゃ無いけど・・・orz



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.