Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


古いパソコンにMMORPGインストール

メモリ4ギガしかないパソコンでMMORPGを動かしたら使用メモリは何ギガになるのだろうと思いダウンロード、インストールを試みたがパソコンがボロかったからか、途中でダウンロードが停止した。

そもそも25.4GB程度のファイルをダウンロードするのに6時間かかる、というのがおかしい。
どうやらダウンロードした直後にファイルが正常かどうか検査しているらしい。
つまり検査処理の都合でCPUの処理速度がダウンロード時間に関わってくると思われる。
昔のクアッドコアではダウンロードはなかなか終わらない。

途中でエラーが出たので、ダウンロードの再開をやろうとするけど、それもできなかった。
こうなると、もう手の施しようがないのだ。
パソコンを再起動してみたがダウンロードプログラムがダウンロードを再開することは二度と無かった。

仕方ないので性能が高い方のパソコンでダウンロード操作をすると短時間で難なく完了。
ダウンロードしたフォルダを外付けHDDに入れて古いクアッドコアのパソコンにUSB2でコピーする。
ダウンロードプログラムを動かすと、インストールが始まるはずだが始まらない。
やはりダウンロードプログラムが私の古いパソコンでは上手く動作しないのだろう。

サイトの説明ではフォルダのsetup.exeプログラムでインストールできる、という説明だったが異常終了するばかりで やはりインストールできない。
実は管理者として実行しないとインストールできない仕組みだったらしい。
setup.exeでインストール完了なのでランチャープログラムを動かすと、そこから今度はアップデート処理に入る。
ゲームプログラムのアップデートで3時間前後かかる。
ランチャープログラムの環境設定で32ビットクライアントで実行、というチェックを入れる。
64ビットOSでメモリ4ギガの場合、32ビットクライアントのチェックを入れておかないとゲームは絶対に動かない。
ゲームを実行してメモリ使用量を調べると3.5GB使用中なので若干、未使用メモリがあった。
4GBフルに使うと思ったが、そうではなかった。
パソコンが古いのでMMORPGを動かすのは無理がある。
動きがかなりギクシャクしていた。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.