Nicotto Town


ガラクタ煎兵衛かく語りき


ローマ数字




けっこう今回はいつも以上にメンドくさいよ!


FFIVとFFVIの違い
(FFはもちろんファイナルファンタジーです)
そしてこのIVとVIがローマ数字でございます
(腕)時計の表記に採用されている製品も多々ございます


10代後半、少し独学しました
いや、その、学校で教わらなかった知識を
あんときは何だったかなあ? 辞書?文献?

結果、ローマ数字はVXLCMで表記されると学習しました

V=5
X=10
L=50
C=100
M=1000


VXLCM,VXLCM,VXLCM,VXLCM、呪文のように脳内で繰り返しました
若い時に覚えたことは、認知症防止対策が必要な
そんな年齢になっても、頭のどっかに残っています








さてさて、さっきYOUTUBEのジャンルで戯れに<音楽>を選択しました
2、3番目に何故か、VAN HALEN の名作アルバム「1984」が登場
冒頭の数曲を堪能、そして
赤ちゃんのアルバムジャケットを数十年振りに拝めました

「お!ローマ数字だ!」当時は気付かなかった
ジャケットの2カ所に明らかにローマ数字と思われる表記がありました
『ローマ数字?任せとけ!どうせ1984なんだろう!』慢心か?


以下にそのローマ数字を記載します

MCMLXXXIV




さて、読みましょう

最初のM       1000
次のCM         900(1000−100)
LXXX            80(50+10x3)
IV               4(5−1)

合計          1984




御名算!
大正解!



認知症化を半年は延期できそう
ジャンプ!

アバター
2022/07/14 06:40
ややこしい、、、w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.