倉庫の炊飯器が電池切れ
- カテゴリ: 家庭
- 2017/11/09 08:22:40
倉庫にしまってある15年前の炊飯器を未使用品だからと、出してきて使おうとしたのだが
時計表示が点滅するばかりでタイマー設定ができない。
時計を設定すれば良いのだろうとボタンをアレコレ押すが反応がない。
そういう場合、説明書を読めば良いのだが説明書がない。
仕方ないので製品コードでネットを...
merchu(メルチュ)
倉庫にしまってある15年前の炊飯器を未使用品だからと、出してきて使おうとしたのだが
時計表示が点滅するばかりでタイマー設定ができない。
時計を設定すれば良いのだろうとボタンをアレコレ押すが反応がない。
そういう場合、説明書を読めば良いのだが説明書がない。
仕方ないので製品コードでネットを...
https://www.youtube.com/watch?v=T7p1Nb1dFN4
どうやらお湯とハンマーのショックで洗濯槽を外せばいいようです。
何でもやり方ってあるもんですねー。
まー分解しない方が身のためですけど。
http://labaq.com/archives/51841497....
2ちゃんねるの書き込みによると節水トイレは詰まりやすいらしい。
先日、修理に来た業者は
「節水トイレに変えたほうがいい」と盛んに工事しようとした。
ちょっと待ってくださいよ。
こっちの家はウォシュレット+電熱が付いた、やたらと高いトイレなのに節水トイレなんて怪しい変なヤツに変えて何の得があるのか。
...
車のカーペットぽいのを洗濯機で強引に洗ったら、挟まって破れてしまいました。
それでゴミが出たらしく洗濯機の排水口がつまったので蓋が閉まらず水漏れを起こしているようでした。
全自動洗濯機ですから、どうやって修理するかと困惑します。
水を貯めているとチョロチョロ漏れているようですので大量に排水すればゴミ...
蛇口から水が出ない事態になりました。
洗面所の蛇口がちょっとこった形になってまして、上に引っ張ると水が出るという少々力のいる構造なのです。
それで何年間も、使うたびに上に引っ張っていたのですが、蛇口が固いのでかなり力をかけていました。
すると、とうとう接着部分が外れて蛇口が洗面所から分離してしまった...