そして、真面目なブログが続く・・・
- カテゴリ:その他
- 2010/12/16 21:51:35
昨日のブログと比べて、とても短いのですが、ずっと重いです。
皆さん、少し沖縄の事を考えてみましょう。
戦の前、戦の最中、そして、戦のあと・・・・
いつまで、日本国の犠牲にならなくては、いけないのでしょうか?
考えてみてください・・・
昨日のブログと比べて、とても短いのですが、ずっと重いです。
皆さん、少し沖縄の事を考えてみましょう。
戦の前、戦の最中、そして、戦のあと・・・・
いつまで、日本国の犠牲にならなくては、いけないのでしょうか?
考えてみてください・・・
https://3w.huanqiu.com/a/c36dc8/7O8u3aIXABi?agt=20&tt_group_id=6711094190933017099
https://www.toutiao.com/a6675125380967301639/
こんな感じらしいです。(^^)b 勿論、総合的に判断せねばなりませんが
私のコメントの中に「銃弾の怯えた日々」とありますが、正確には、「銃弾の雨に怯えた日々」です。
ここにお詫びと訂正いたします。
ふらんふらさんといとひろさんから、素晴らしいコメントをいただきました。
皆さんも、ご覧になって、コメントをいただきたいと思います。
理屈合戦には、ならないよ~!だって、私の考えは、ふらんふらさんと同じだもん!
そして、今回のコメントは100%同じ思いだもん!
でも、私が、求めていたのは、歴史認識から来る、沖縄、日本国の事ではなく
ただただ、沖縄そこに暮らしている人々の思い、辛さ、を解ってもらいたいと言う事です。
(歴史認識から来る、沖縄、日本国の議論の方が面白いけど…)
そして、それらの事柄に全く興味を示さない内地のひとびと・・・
何かが、違う!毎日の軍航空機の騒音、振動。もし、あなた(ふらんふらさんの事ではない)の町が
そのような状態っだたら・・・・
いつ、墜落してくるか解らない航空機に怯える日々。
日本国に復帰しこれから生活が良くなると期待していたのに、海洋博で、茶を濁されて、
手を差し伸べてくれない政府。
(その海洋博ですら、工事自体は本土の工事業者が行い、経済効果が無かったといいます。)
日本国に見捨てられ、自殺を強要されたり、銃弾の怯えた日々。
搾取され続けた、沖縄。
ふらんふらさん以外に乗ってこないのは、とても悲しいです。
皆さん!コメントをお願いします。
中国の反日教育は、第二の天安門事件の反動から来る、
第二の文化大革命だと、私は認識しています。
もうじき、目が覚めるでしょう!(私の期待です)
あっ、出社の時間だぁ~!遅刻しちゃう!
AB型同士で理屈屋合戦になりそうでコワイwww
ので、私は現政府には期待しておらず、
さっさと内閣解散・衆議院総選挙をやってくれという考えですということでv
で、↓の日の丸(日章旗)についてですが、
第二次世界大戦の、日本の侵略戦争の象徴だといわれてるのは認識してますが、
本土復帰前の沖縄では、日の丸はむしろ本土復帰への期待感の象徴
として扱われていた時期もあったそうです。
『白地に赤丸』という旗が、他国と自国を区別するための旗=国旗
として扱われるようになったのは、鎖国後の明治時代からです。
しかし日の丸(無地に太陽の意味の●印)が日本を表すという概念は、
飛鳥時代に国号を『日本(日ノ本)』と定めて以来1300年以上続いており、
(紅白になったのは鎌倉時代からのようですが)
日本を表す旗は、日の丸であり続けるべきであるというのが
私の日の丸に対する認識です。
むしろ私は、日教組のマルクス・レーニン主義に端を発する
独自の共産主義的思想を、文部科学省が民主主義思想に指導し損じた結果が、
現在の日の丸に対する考え方の問題の根幹だと感じています。
私の住む京都は、昔から共産主義が強い地域といわれてます。
公立の小学校に通っていた私達に卒業式前日、担任が
「先生達は、明日は君が代を歌わないけど、歌いたい人は歌っても怒らないから」
という趣旨の話をしました。
当日わざわざ、担任の意志に反して君が代を歌う小学生なんていませんよね?
そもそも小学校では、一度も君が代を習いませんでした。
(私は幼稚園の時に、母親に教えてもらったので知ってましたが)
小学校以外は私立だったので、
あたりまえのように、君が代と仰げば尊しを歌いました。
沖縄という場所は、独立国家だった琉球王国を日本に侵略され、
第二次世界大戦で日本の防波堤になり、
大戦後は、日本復興の代償となったという意識が、
沖縄県民の方々の中には、潜在意識としてあるという話もネットでは目にします。
しかし、中国などの反日教育を見てもそうですが、
国や国家というものに対する、意識や敬意というものは、
家庭教育や歴史そのものよりも、幼少期の学校教育の中で
植え付けられるものではないかと思います。
おっと、また990字になってしまったw終了。
私も、殆ど同感です。(つまり、同感出来ない事もある)
さて、さらにここで、一つのお話を追加させていただきます。
二十数年前卒業式に、日の丸を掲げ国歌を歌う事を義務付けられましたね。
その年の沖縄・読谷村の高校の卒業式で、式の最中突然壇上に上がって、日の丸を引っ剥がし、
「こんなもので、私の卒業式を汚してもらいたくない」
と、泣きじゃくった女の子がいたそうです。
皆さん、どう思われましたか?
ここでは、まだ私の考えを述べません。
そして皆さんに沖縄、日本国を考えを伺いたいのです。
遠慮無く削除してください><
日本は鎌倉時代の元寇以降、第二次世界大戦まで
海に守られた島国であったお陰もあり、他国との本土決戦とは無縁の国でした。
また有史以来、第二次世界大戦まで敗戦したことがない国でもあります。
(最初で最後であることを願ってます。)
しかし、沖縄と呼ばれる島々・旧琉球王国は、
室町時代、まだ日本に属する前からすでに、
近隣諸国との交易の中継地点でした。
つまり、元々どの国とも国境(くにざかい)にある場所なのです。
世界の数々の歴史が証明するように、
『交易の中継地点=各国の侵略に遭いやすい場所』です。
島ごと動かせない以上、沖縄と呼ばれている土地は、
今後も各国の領土争いの火中に置かれ続けることでしょう。
この先、日本が軍事的に攻撃されるとすれば、
ピンポイントで首都東京攻撃以外は、
中国・台湾・韓国との領土問題が長引いている現在、まず沖縄周辺です。
そこに今の、軍事力は世界のベストテンだそうですが、
憲法第9条の縛りがある自衛隊と、頼りない政府、
そしてなにより徴兵制でないこともあり、軍事への関心が薄い国民。
アメリカ軍基地が円満に全面撤退した国もあるそうですが、
6千を超える島の集合体である日本を、少子化の進む日本人と、
今の日本政府で守りきれるとは思えません。
食品の国内自給率が4割というこの国を、自国だけで守り抜くには
山に囲まれた永世中立国スイスの比ではない軍隊と蓄え、
さらにその維持費が継続的に必要になります。
国の負債一千兆円目前の日本に、それだけの国力があるでしょうか?
確かに町中にある普天間基地に関しては、移転の必要性を強く感じます。
しかし米軍が沖縄に集中している状態から、日本各地に分散させるのは、
今の日本が置かれている経済・政治的状況から見ると、
逆に沖縄を見放すことに、ひいては日本の海域の領土を
他国に奪われる結果になるのではと思います。
日本・他国間という目線で見ると、
自国の領土の端っこというのは、防衛を強化するのが当然であって、
アメリカ軍が仮に撤退したとしても、その場所が
自衛隊(その時には日本軍?)の基地として
そのまま使われるのではないかとも思います。
・・・ま、中にはこんな考えの人もいる
という程度に読み流してくださいw
人が人で無くなる戦争…この世から
無くなるといいですよね。